こんにちは!

 

子どもの能力を最大限に引き出す食事法

「食べる筋トレ」

インストラクターの内田彩子(うちだ あやこ)です。ニコニコ音譜

 

=======================

 

 今日は食べる筋トレと、

 他のマクロビなどと、一体何が違うの?キョロキョロ

 

 という疑問についてお答えいたします!

 

 

 それは。。。

 

 

「食べてはいけない物はありません!!」爆  笑ハート

 ということ。

 

 

 これ、一番わかりやすくて、

 大事なポイントだと私は

 思っています。

 

 

 どういうことか。そこには

 

 

「全ての食べ物は毒にも薬にもなるんだよ」ブルーハート

 

 という大事なメッセージがあります。

 

 

 例えば。

 一般的に摂取した方がいいと

 言われているゴマ、ほうれん草。

 できるだけ日々摂りましょうと

 言われていますが。

 

 

 ではおたま1杯ものゴマを、

 来る日も来る日も毎日

 食べていたら、どうでしょう?

 

 ほうれん草なども、

 毎日毎日バケツ1杯

 食べていたらどうでしょう?

 

 明らかに摂りすぎ。チーン

 臓器に負担かかり、

 不調が出てきますよね。滝汗

 

 

 どんなにいいと

 言われているものでも、

 摂りすぎたら、

 それは身体にとって、

 毒となり得るわけです。あせる

 

 

 そんなのあったり前じゃ〜ん。

 という声が聞こえてきそうですが。

 案外、それがわかっていないこと、

 多いのです。キョロキョロ

 

 

 例えば、鰹節が好きで、

 毎日朝晩、お味噌汁や、

 おひたしにトッピングする。

 

 納豆が大好きで毎食食べている。

 などなど。

 

 これならば覚えがある方も

 いらっしゃるのではないでしょうか?キョロキョロ

 

 

 少量ずつ毎日食べているものが、

 身体に与えるインパクトは

 実はとても大きい!ゲッソリ

 想像以上のダメージを

 身体に与えていることもあります。えーん

 

 

 ちょっとご自身の食生活、

 振り返ってみてください。

 当たり前みたいに、

 毎日ちょっとずつ食べてるもの、

 ありませんか?

 

 

 案外、それが今のカラダの不調の

 根本原因になっている可能性 

 あるのです。ウインク

 

 

 今日もお読みいただき、

 ありがとうございます

 

 食べる筋トレ インストラクター

 内田彩子(うちだあやこ)でしたドキドキ

 

 

 

 ===================

 

 10月上旬にもセミナーを追加開催の予定!

 ブログ他で告知してまいりますね

 チェック、お願いいたしますドキドキ

 

 ====================

  

  「食べる筋トレ」ってなに??

  

  と思われた方は

  「食べる筋トレ」の生みの親、

  ギール 里映先生の無料メルマガ をどうぞ 

 

  毎日21時頃配信中。

 

  ギール里映先生のメルマガ登録はコチラ

 

  

 

  子どものやる気がアップして、

  折れないココロを作り出す食事のヒミツ

 

  

  子どものココロとカラダをつくる!

  「食べる筋トレ」  インストラクター

   内田 彩子(うちだ あやこ)