小さな作り置き | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

ちょっと便利な、すぐに使ってしまう作り置きです。


奥の左、酢玉ねぎ、右、麺つゆ。
ちりめんじゃことピーマンの炒り煮。
五ミリくらいに切ったピーマンとじゃこをゴマ油で炒めみりん、酒、砂糖、醤油で炒り付けたもの。

イタリアンひじき。
芽ひじきを水で戻して、オリーブオイルで炒め、缶詰の焼き鳥を入れ、市販のトマトソースまたは生のトマトを加えて、水少しとコンソメキューブで煮ます。味付けは私は缶詰で充分でしたが、お好みで塩胡椒しても。見栄えは悪いですが、これ、何?と言うほど美味しいですよ。サラダ用のミックスビーンズなどいれても。トーストにも、バゲットにも合うし、暖かいご飯にも、パスタにも、と万能です。

これが茎ミョウガの甘酢漬け。
お安く出ている茎ミョウガ、こうしておくと日持ちもするし、はじかみの代わりや、サラダ、タルタルソースなんかにもほんとに便利です。

どれも我が家のレギュラー達です!