日曜日

朝の7時集合ってんで、小学校へ

その前に、7〜9時でスポ少の練習がある次男を叩き起こし、迎えに来てくれる友達の車に乗せてと

で、片付けに


2〜30人くらいで、祭りで使ったテント、椅子、櫓の装飾品を外し、トラックに積んで市民センターの倉庫へ

かなーり、年配の方がほとんど


イカツイ顔して、仕事やってるふりをしてるジジイが目につく。

なんだろなぁ

フラフラして、チョコっと手を出してまたフラフラ。

まぁ、誰からもそう見られてるんだろうけど

怒ったような顔は、生まれつきなんだろうな。

1時間ちょいで、終了


てか、昨日の酒が。。。

で、ゴロゴロ。。。

昨日、高くつくから焼酎ボトル入れちゃったんだけど

やっぱ、ロックじゃないと美味くないんだよね。。。

結局、朝が辛いパターン。

翌朝に、用事があるときは、焼酎ボトルはやめよう。

そうしよう。

だって、水割り美味くないんだもん。。。




そんなんしてるうちに

教習所へ行く時間だぜ。(午後だけど

洗濯干してる時間なかった。

入校式からの適正検査。

適正検査の時間の短さ。

アレ何!?

半分くらいでストップ。

次の問題に行く準備。

(問題ごとに説明がある感じ

適正検査だから、特に何もないけど

なんか、完璧にこなせないと気持ち悪いよね。



で、ネット予約とかICカード登録とか

次回の教習予約を済ませて


ってか、次回の予約が最短で8/31というね。

大型免許だから、台数が少ない、教えられる先生も限られているそうで、キャンセル待ちは無いそうだ。

せっかく連休中に乗ろうと思ったのに。

ただ、予定時間分を一気に予約できるのがいいけど。(第1段階分のみ


第1段階は、2週間で終わる感じ。(オーバー無しで

第二段階を予約するのに、また待つようかな。どーだろ。






で、帰宅して、あるもので晩御飯でいいや。(俺仕事だし



隊長!冷凍庫にチルド餃子を発見🥟いたしました!

うむ。

羽根つきに焼けぃ!


水溶き小麦粉で仕上げるとパリパリの羽が生えてきます。


お弁当に使った残りの惣菜もお皿に盛れば。。。


なんとなく、惣菜に見えない?



ご飯が微妙だから、パスタ作っとこう

ベーコン、玉ねぎ、ニンニク(三種の神器


コーンを加えて、火を通して


レトルトソース。


レトルトだけだど、いかにもな味なんで。

酒、みりん、オイスターソース、ケチャップを追加。


コクと旨味、酸味をイカせ

手作り感満載のねっちょりナポリタン。


一味をかけてと


パスタの茹で具合もちょうど良し。


残ったら、チーズかけてグラタンにしよーっと




で、夜の部の仕事へ

期間商品やディスプレイ変更を週中にやるらしく

珍しく穏やかな日曜日

でも、お客様は絶えないねー。(さすがお盆

ギフトも長蛇。

品物入れるの手伝ったり、メンテナンス、補充で終了



さて、晩酌はこちら


めんどくさいから、鉄火丼で


トロっーとして美味い!


ペロッと食べて





冷やしきゅうりをネットで調べたやつでやってみっか

まず、ピーラーで縞状に模様作って

塩で揉んで板ずりし

30分置くだと。

出てきた水は、捨てる。


この調味液を沸騰させ、冷ます。


で、きゅうりに漬け込み冷凍庫へ。


まぁ、なんつーか、

調味液の分量は、参考にして

自分の分量でやっちゃったけど

水、塩、砂糖、酢、味の素を使ってみたよ。




果たして美味くできたかな。


おーー、しっかり味ついてる(๑˃̵ᴗ˂̵)

もっとピリっとしてもいいかな

塩味ももっとガツンときてもいいかも


また、調整して作成だね(*^▽^*)