ロープレの場面指導の課題があります。保護者対応、児童・生徒対応、地域の人いろいろありますが、コツはあるか?

と言えば、『聴く』 『共感』でしょうか?保護者対応の場合、保護者は苦情、改善の要求をしてきます。いちゃもんとかもあるかも知れませんけど、電話を学校までしてくるということは、相当に困っているとわかってあげないといけない。ですのでその困りをしっかりと聴くことから始まります。生徒指導の場合、問題行動に対しての対応が多いわけですが、こちらも生徒の話を聞くことなしに指導するのでなく、しっかりと生徒の言い分を聞くことから始めないといけません。 このロープレ型の場面指導は難易度が高いですが、『聴く』 『共感』この二つを意識するだけで、結果は違うはずです。