オリンピックが真っ盛りの中、教員採用試験も暑い夏に突入しています。
新教舎では、最終合格に向けての2次試験対策を以下の通り募集しています。奮ってご参加ください!

1. 対象
教員採用試験2次試験を受験予定の方

2. 実施日
8/3(土)大阪地区
8/4(日)奈良・兵庫等 関西
8/10(土)神奈川地区
8/11(日)千葉
8/12(月)東京
8/17(土)兵庫県

3. 内容
個人面接・模擬授業対策 自治体に対応した対策
 

4. 申込方法
新教舎の公式ウェブサイトからオンラインで申し込み
お電話での申し込みも受け付けています

 

 

 

 

茨城県が来年度より教職教養を廃止するなど、全国的に教員採用試験の筆記試験の簡素化が進んでいます。また、筆記試験が実施されても、校種によっては全員合格するなど、形式的なものと感じられる自治体も出ています。このような中、兵庫県の採用試験は依然として筆記試験の重要性が高い自治体です。今年度の一般教養と小学校専科の試験問題に関しても、しっかりと対策をしなければ高得点を取ることは難しいと感じました。また、筆記試験だけでなく、2次試験は模擬授業の準備も大変で、総合的な能力が問われる試験となっています。兵庫県の教員採用試験を受験する際は、万全の準備をして臨むことが重要です。

7月7日は関東地区の1次筆記試験でした。小学校で受験した受講生に試験の手ごたえを聞くと、「小学校専科の問題が簡単すぎて手ごたえがなかった」との頼もしい回答がありました。実際に問題を見てみると、数年前の東京都の問題に比べてかなり解きやすい問題が増えています。この平易化には様々な理由が考えられますが、一つの理由として、自治体間の受験生獲得競争が挙げられるでしょう。受験生の立場からすると、筆記試験を一見して「難しい!」という印象を持つと、その自治体を敬遠する傾向があります。実際、数年前までは受験生に東京を勧めると「東京の筆記の問題は難しいので」という回答が多く見られました。しかし、受験生獲得のためとはいえ、筆記試験が形骸化している現状は深刻な事態です。とある自治体は、小学校では筆記試験が全員合格でした。何のための筆記試験やら…。教育の質を保つためにも、バランスを再考する必要があるのですが、今や先生の数を獲得することが目的となっているので、当分は難しいかもしれません。

教員採用試験が前倒しになり、すでに最終試験が終わった自治体や、これから始まる自治体など、さまざまな状況が見受けられます。例年、7・8月は新教舎にとって超繁忙期ですが、今年はうまく分散されそうで、今のところ余裕を持って面接指導ができています。さて、新教舎での私の面接指導は、通常は通年コースを提供していますが、夏コースも設けています。定員に若干の余裕がありますので、「今年中に合格を決めたい!」という方は、ぜひこの機会にご参加ください。何をするのか?合格に必要なすべてを、惜しみなく伝授します!

 

以下より臼井塾長の個別指導

 

 

 

大阪市と大阪府の1次選考の結果が発表されました。大阪市では、1次試験の面接がまだありますが、今年から大阪府は面接が1回となったため、次は最終面接と専門試験です。さて、今年度の1次試験の難易度は大阪市の試験結果の平均点を見る限りは昨年並みでした。大阪府の面接は早い人で7月2日です。今から準備をどうしようと思っている方もいてると思いますが、今年に合格!!という強い気持ちを持って挑んでください

夏期講座募集中です

 

 

29 1番でした。難しい問題でしたね。

国語の先生が「1だと思いますが自信はない」とのことで、解答は保留にしていました。私も1かなとは思いましたが、このような抽象度が高い文章の問題は、本当に難しいですからね。

今回の問題「美学」の作者は井島勉です。彼は1908年6月5日生まれ、1978年5月12日に亡くなりました。昭和時代の美学者で、昭和22年から47年まで母校の京都大学で教授を務め、その後、京都市美術館の館長を務めました。彼は西洋の芸術哲学や芸術史を研究し、日本美術教育学会の会長や京都府文化芸術会館の理事長も歴任しました。

「美学」は1958年に初版が出版されました。私がアマゾンで手に入れた本は第39版で、本焼けした年季の入ったものでした。

 

大阪府の模擬授業の内容

時間 模擬授業は入室から約4分30秒間。別紙「模擬授業テーマ一覧」の内容に即して行う。

授業の進行 必ずしも授業の導入部分から始める必要はない。授業の途中の展開部分やまとめ部分から始めてもよい。授業内容が途中で終わっても問題ない。

使用禁止アイテム ホワイトボード、マーカー、タブレット等は使用不可。板書やタブレットの操作を想定して授業を行っても良い。

面接員の想定 面接員を児童生徒と想定して授業を行う。面接員とのやり取りは一切不可。

持ち込み可能なもの 模擬授業メモ(1枚)のみ持ち込み可能。模擬授業メモを見ながら授業を行っても良い。メモは評価の対象外で、提出不要。

授業後の個人面接 模擬授業終了後、引き続き同じ面接室で個人面接(約20分間)。個人面接で模擬授業に関する質問がある場合がある。

変更点とその理由

昨年までと大きく変わった点は、板書ができなくなったことです。その理由としては以下が考えられます。

  • タブレットやプロジェクターを用いた授業方法が普及しており、それに対応する能力が求められるようになった。
  • 板書は時間がかかるため、限られた時間内で効率よく内容を伝えるための対策として、ホワイトボードの使用を控えることが考えられる。
  • 板書計画や文字のきれいさより、もっと評価したい点がある。
  • もっと人柄がみたい。
  • 従来型の画一型の授業より創造性がある授業が見たい

どのような授業をすればいいか?

  • 活動的な授業
  • 積極的にICTを使う形式で
  • 子どもの参加を促す質問やグループ活動を積極的に取り入れる
  • 子どもの回答や反応を積極的に引き出す
  • ポイントを絞り、簡潔でわかりやすい言葉を使う。話し過ぎない、説明し過ぎない、教え込まない

模擬授業に関する疑問

令和の日本型学校教育がうたわれる中、教員採用試験の模擬授業に関しては疑問を持っています。昨年の兵庫の受験生の模擬授業の対策をした時、活動を中心にした模擬授業を組み立てたのですが、あまりに板書もなく教える場面も少ないので、評価の対象外とされては困るため、従来通りの教授型の模擬授業に変更しました。結果は合格でよかったのですが、もっと詳しく模擬授業に関して評価の観点を示してもらわないと受験生は戸惑います。これからの教師の役割として、ファシリテーターとしての役割が求められているわけですが、実際、そのような授業を本番に行うのは勇気がいりますからね。

大阪の1次試験教職教養一般教養解答です。㉙は原文を調べてからお知らせします。

公式解答ではないのであくまで参考にしてください

 

①1

②5

③5

④1

⑤5

⑥3

⑦2

⑧2

⑨2

⑩3

⑪1

⑫3

⑬1

⑭3

⑮5

⑯3

⑰3

⑱4

⑲4

⑳5

㉑2

㉒2

㉓1

㉔5

㉕4

㉖5

㉗2

㉘2

㉙1

㉚4

令和7年度の教員採用試験が本格的に始まります。関西や愛知をはじめとした自治体で試験が行われます。明日、試験を受ける皆さんが力を存分に発揮できることを心より祈っています。頑張ってください!

 

P.S. 明日は大阪の教職・一般の解答を作成して公開します。