令和7年実施の東京都の概要が発表されています。大学推薦の拡大、奨学金の支援が要注目ですね。
〇令和7年度 教員採用試験日程
1次試験:7月6日(日)(大学3年生前倒し選考も同日実施)
キャリア論文選考(キャリア採用者対象):7月13日(日)
2次試験(面接):8月16日(土)、17日(日)、18日(月)
2次試験(実技:対象教科のみ):8月24日(日)
合格発表:
1次試験合格発表:8月5日(火)
最終合格発表:9月30日(火)
〇出願期間
2025年4月1日(火)午前10時 ~ 5月8日(木)午後6時
出願方法:東京都公立学校教員採用ポータルサイトのマイページより
〇奨学金返還支援事業(新制度)
対象:令和7年度採用の学生・社会人経験者等
支援内容:
採用2年目から11年目までの10年間、奨学金返還総額の2分の1を都が返還(上限150万円)
詳細:2025年3月下旬に公表予定
〇実施要綱の公表時期
2025年3月下旬(前年度試験では3月22日に公表)予定
・適性検査(SPI3)の導入
中学校・高等学校共通 英語、および中学校 技術の1次試験で「教職教養」に代えて「適性検査(SPI3)」での受験が可能に。
社会人経験者や民間企業を併願する受験者が受験しやすくするための措置。
・大学推薦受験の対象拡大
すべての大学等から一般選考において、すべての校種・教科(科目等)の受験が可能に。従来は、東京都教育委員会と連携協定を締結した教職大学院の学生が対象だったが、これを拡大。
・併願の拡大
社会人経験者(特例選考6)が特別支援学校等への併願も可能に。