牛田ニュース 平成25年2月号(383号)「たいまつ」 | 碓井法明オフィシャルブログ「本物をやろう!!」Powered by Ameba

牛田ニュース 平成25年2月号(383号)「たいまつ」

▼黒瀬真一郎代表や地元の五人の県議・市議も顧問として参加している牛田三学区活性化フォーラム(通称かうちゃんフォーラム)の主催で「第一回の牛田かうちゃんまつり」が開催される。このフォーラムの目的の一つは牛田三学区のまちおこしだ。牛田三学区には多くの行事があるが、冬の行事が少ない。地域コミュニティ発展のために「絆づくり」を進める。二つは牛田三学区商店街の活性化だ。牛田も他のまちに漏れず商店街のシャッター通り化が進んでいる。まちの活性化は商店の繁栄からといわれているように、地元商店街を活性化しなくてはならない。このような目的でかうちゃんまつりの開催となった。

▼牛田三学区のかうちゃん店舗加盟店のみでしか使えない会員地域通貨も順調に伸びていると聞く。四〇のかうちゃん店舗も結成され、この度も立ち上がって独自の活動も開始した。このまつりにも牛田小学校会場でB級グルメも出店するという。三金会の牛コンとも協同してスタンプラリーを行う。大学生や高校生・中学生のボランティアも参加する。又当日のまつりには囲碁の羽根直樹九段や森本ケンタ、サンフレッチェ・カープのスライリーなどが参加し、牛肉の大鍋料理もふるまわれると聞く。スタンプラリーの抽選会もある。東消防署の協力でミニ消防車や地震体験者、キッズランドもある。ラジコンヘリコプターやプラレール・牛の写真展など多彩だ。

▼このまつりを機に牛田三学区のまちおこしと商店街の活性化になれば主催者もやりがいがある。かうちゃんフォーラムやまつりの実行委員会の皆さんお世話になります。私達も応援しします。