USR&T.C.S. Information -1517ページ目

エアーニュージーランド FIS サザンカップ GS2

レース2日目の今日も快晴!

今朝の気温は-10℃近くもありバーンコンディションは最高











今日も6:30リフト乗車でアップバーンのセッティング











昨日活躍した男子アメリカチームのメンバーは出場しませんでしたが

ポイントリーダは12点、5番目のポイントで21点という豪華メンバー


GSコースはスタートからうねりのある急斜面が続きます











急斜面の途中には大きなクニックも











この後も急斜面が続きフラットなバーンへと入ると、緩斜面へ入る前に

またクニックがあります

入念にラインを確認する石井選手











この後すぐに、コースが左に曲がり緩斜面が続きます













うねりのある緩斜面がゴールまで続きます













男子のレースでは佐々木明選手が1本目11位から2本目にラップタイムを

たたき出し、最終的には4位でポイント更新

石井選手も1本目14位から2本目4位のタイムで6位となりポイントを更新

しました














USRグループも頑張ってポイント更新しています。


明日からはSLのレース、大会バーンはGSコースの途中からになり

昨年までとは違った展開になりそうです。


ファーストシードは7点から17点とまたまた豪華なメンバー

佐々木選手は出場しませんが、皆川選手、石井選手、大越選手が出場します





エアーニュージーランド FIS サザンカップ GS1

今日からエアーニュージーランド FIS サザンカップGSが開幕!


ホテルの朝食を5:30からにしてもらい、いつもどおり豪華な朝食ビュッフェを

食べてから6:00に出発しスキー場に向かいました。

6:30過ぎにはリフトに乗車、アップバーンのセッティングを開始

朝から快晴、気温も低く最高のコンディションでレースに臨むことができました。











レースにはテッド リゲティをはじめ男女アメリカチーム、スウェーデンチーム

全日本チームからは佐々木選手、石井選手、大越選手などが参加

滅多に体験できない、豪華メンバーが揃ったレースでした











男子の結果はベテランのエリック シュローピーが1本目、3位から逆転優勝

0.03秒差でジミー コクラン、ジミーの0.01秒後にテッドという僅差のレース

佐々木明選手は35番スタートから1本目15位、2本目は4位のタイムで

最終的には9位でフィニッシュ!

石井選手も2本目9位と健闘













男子ペナルティは当然ながらミニマムの9点でした











USRグループでは荻原選手が健闘しポイントを更新!

ノーポイントも選手がんばってゴールし、ポイントゲットしています。











レース終了後、下山するタクシーを待つ間に、今日の滑りをビデオでチェックし

明日のレースに備えます。












明日もGSのレースが開催される予定です!


エアーニュージーランドFISサザンカップリザルト



USR&サロモン NZ レーシングキャンプ レポート 16日目

今日は、明日から始まるFISサザンカップGSコースをスタートから使用して

ポールトレーニングをおこないました。

7:15リフト乗車でセッティング、フリースキー、インスペクションをして滑る本数は

4本に限定、急斜面のライン取り、斜面変化、バーンの雪質などを確認する事が

でき、レースに向けての準備も整いました。

あとは、選手達が自分の実力をいかにレースで発揮できるかです。











ポールトレーニング後、小休止を挟んでフリースキーをする予定でしたが

視界が悪くなってきたため、早めに下山

下山前のチーム慶應











ジュニア達は相変わらず元気です











今日でトレーニングも最終日を迎え、明日からはGS,SLの4連戦!

選手達には、納得のいく結果が残せるよう、事前の準備を怠らず万全の

態勢で臨んで欲しいと思います。