Kaedear(カエディア)のスマホホルダは秀逸だなぁ | 元気が出るブログ 2nd.season

元気が出るブログ 2nd.season

単純明快にクスッと笑えるブログをお届けします(*`艸´)

ムラサメです(•Ӫ•)⭐️

 

乗り手は一人やのにバイクが5台になりました(*´д`*)ハァハァ(5台のうち1台(GSX1100Sカタナ)は冬眠中ですが)

 

若い頃はタンクバックに地図を挟んでツーリングに行ってましたが、ナビが出回り出したあたりから?紙の地図を使うことはなくなりました。

 

以前はバイク用のポータブルナビを使ってましたが、スマホが普及しGoogleMAP等の地図アプリが充実するようになってからは、スマホナビを使うようになりましたね

 

σ(`ε´) オレの場合は前に使ってたiPhone7plusをスマホナビ専用につかっています。

もともとテザリングで使ってたのですが今はPOVOのSIMを入れてますので基本料金は不要で、ツーリングの時だけデータトッピングできるので、日帰りツー時は1日使い放題330円、泊まりツーの場合は7日1G390円のトッピングで使えるのでコストも最低限で済みます。

 

先日のブログでちょろっとスマホホルダに関して触れましたが↓↓↓

 

 

 

 

 

今まではずっとデイトナのスマホホルダを愛用していて、人にもお勧めしてたのですが、

今回初めてKaedear(カエディア)のスマホホルダを買ってみました。

 

正直、お値段も随分安かったので(送料込み2596円)あまり期待してなかったのですが、

 

これがΣ( ̄ロ ̄|||)なんと!?とっても秀逸な商品でした

 

 

動画でも説明している通り、

スプリングがアームが閉じる方向に作用しているので、万が一開閉のためのラチェット部(ギヤの部分)が破損しても縮む方向にスプリングが作用するので脱落のリスクが軽減されます

 

動画でどうぞ↓↓↓

 

コスパを含めてスマホホルダではお勧めの逸品だと思います(σ(`ε´) オレの商品の選択はコスパがメインです(;゚;ж;゚;)ブッ)

 

 

デイトナのホルダも本来このゴムバンドを装着することで脱落が防止されていることは付け加えておきますね

 

 

 

なを、σ(`ε´) オレが買ったのは古いiPhoneをナビ専用に使ってるので振動対策をしてないお安いモデルを買いましたが、

スマホのカメラの手振れ機能の故障を回避するために振動対策が施されているモデルも出てますので多い日も安心です(*ノ∀`*)テレテレ

 

 

なを、当方はアメーバの広告は本文途中に関係ない広告が入ったりしてうざいので自動広告設定をOFFにしてますし、アフィリエイト等は使用してませんし、もちろんKaedearの回し者でもありませんので忖度なしの正直な感想です。

 

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

 

 

スズキランキング
スズキランキング

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

元気が出るブログ 2nd.season - にほんブログ村