覇王の紋章白レビューその3。
その1は こちら 。http://ameblo.jp/usowoiwazuni-damasu/entry-10009539483.html
その2は こちら 。http://ameblo.jp/usowoiwazuni-damasu/entry-10009669745.html
( ´_ゝ`)ルーン
事実上レアカード編です。
前に一度やったから、かぶってると言えばそうなんだが。
ストライクフリーダムガンダム
言わずと知れた今回のトップレアカード。なのでしょう、一応。
単純に考えて、非常に強力なユニットです。
ネックは合計国力が6であるということだけ、それも構築次第でどうにでもなります。
ですが、これはフィニッシュカードになれるかと言うと、そうでもありませんので、主軸とするには弱い所があります。
つまり、このカードのことをよく考えて構築しなければならないが、メインカードにするタイプではない、ということです。
使いたいなら使いたいなりによく考え、「ただ入っている」と言うカードにならないようにしましょう。
ガンダムエピオン
待望の最新エピオン。
トリッキーな使い方でしか活かせない筈なのに、その術すら封じられてしまった感じがします。
誇りある決闘と相性が良いのは流石と言ったところ、それもキャントリップユニットと共に使えば効果は十分に見込めるでしょう。
ただ、どうやってダメージを通すのか。
打点だけでは生きていけないのが今のGW、夢を見ましょう。
ネオ・ロアノーク
いつでも防御キャラクター。ヒーローフラガマンアノーク大佐。
これも単純に強いキャラクターです。
出撃した後、(敵軍ユニットのいる)他の戦闘エリアに離脱することもできますし、出撃制限がかかっていようとも防御に出れます。
ただ、何故かこの弾で出たにもかかわらずリングには効果で移動する事ができません。
使い勝手は良さそうですが、これといってデッキに必要なキャラとも思えず、微妙な立ち位置になりそうです。
このようなタイプは相手に嫌がられるので、まずは使ってみることをオススメします。
ロード・ジブリール
条件付敵軍カード破壊キャラクター。新たなコンセプトカード。
コマンドを使われると黙り、事故った相手には無慈悲な行為、相手が存在を忘れた頃に敵主力を破壊。
クリアすべき事は多いですが、効果は博打的、運で一気に有利にも成り得ます。
もう既に皆さんご存知の通り、終結の条件との組み合わせは素晴らしいです。
しかし、たとえ単体であろうとも効果を発揮し得るのが、好評価な点なのでありましょう。
べた褒めですが、勘違いしないでくださいね。勝利と敗北の軌跡
デメリット付きユニット破壊コマンド。
正直な所、この手の白いカードにしては使いやすいです。
キャラセットされていない、が微妙に使い辛く感じますが、そこは部品ドロボウでカバーするところ。
エピオンデッキ以外にも入る余地はあります、お験しあれ。
レクイエム
6国エリア限定破壊コマンド。
これも、何故リングエリアには撃てないのでしょうか。
白の不憫さを感じつつ、この劣化コマンドに思いを馳せて見ましょう。
原作重視、そしてこの合計国力であるならば「戦闘」の文字は不要だったのでは、と感じざるを得ません。
サイクロプスがどうしても使い辛い時にはご使用ください。
黄金の意思
ブーストコマンド。
混色でならよく使われたでしょうが、指定が4です。
大人しく白単で使っておきましょう。
ブーストとは言うものの、場に出るのはターン終了時、敵軍ターンからの活動です。
W系の換装以下の強さと言っていいでしょう。
アカツキなどのプリベント無し、ロールインのユニットに対して効果的です。
煌びやかだからと言ってバインダーに仕舞わず、デッキに入れちゃいましょう。
何となく豪華に感じて、楽しいかもしれませんよ!
一先ずはこれで終わり、かなあ。
16弾はそれほど悪くはなかった?
黒緑汚染を復活させてみることに。