12.ただ眠いだけなのです。 | 毎日が夏休み!どんな自分でも大丈夫だよ。

毎日が夏休み!どんな自分でも大丈夫だよ。

愛と平和の世界を…。どんな自分でも大丈夫だよ。

今日は、とにかく眠くて・・・。

 

15時くらいまで、仕事中ずっとうつらうつらしていた www

 

何度も何度も、ハッΣ(゜Д゜)!!と気づくと、寝ていた (*^▽^*)

 

その都度、私は無意識に『どうしてこんなに眠いのだろう?』と自分に質問をしていました。

 

この質問、今日だけで何度聞いただろう。多分4回くらいは聞いたかな www

 

みなさんも、この質問をご自身からされたことがあるのではないでしょうか。

 

昨夜は暑くて寝れなかったからとか、寝つきが悪かったとか、徹夜でゲームしていた、勉強していた、推しのライブに行っていた。

 

答えは十人十色だと思う www

 

始めのうちは、あまりの眠さに理由を考えるのも面倒で無視をしていたのですが、

 

半分眠りながらホッとし、トイレに入っている時に、『昨日なんか寝つきが悪かったからなぁ~』と

 

何気なくモフモフからの“眠い理由”の質問に、そう答えていました。

 

そう言えば、どんな自分でもカンペキングを推奨して、生きているおかげなのか、以前のような、『仕事中にうつらうつらしているなんてダメだ!』みたいな、

 

解りやすい自分へのダメ出しは、思い浮かばなくなっていることに気づき、

少しの間気分よくいたのですが、

 

直ぐに、この質問に答えを出すことは、その答えがどんなものでも、モフモフを操縦席に座らせているという事に気づいて (;゜Д゜)ガ~ン

 

なぜなら、この質問への答えが、今とは関係のない記憶と記憶をくっつけて作ったものだったからです。

 

昨夜の記憶と一秒前の現実の眠いという記憶を無理やりくっつけて、納得という刺激を楽しむ為に、意味を与えたものだからです。

 

脳内にピコ太郎のPPAPが流れだす。

 

I have a 寝つき悪い

I have a 眠い

 

あ~~うん。しっぽフリフリ、モフモフ(エゴ)喜ぶ💛

 

・・・・・・(;´Д`) まぁ~あれだ。それもカンペキングになるんだけど。

 

記憶と違う記憶を関連づけることで、刺激をだし、イヤな感情を楽しむのは、もう、本当にいいかな www

 

『う~ん・・・眠い。以上』で今後はおわりでいいや。