11.その先の世界へ。 | 毎日が夏休み!どんな自分でも大丈夫だよ。

毎日が夏休み!どんな自分でも大丈夫だよ。

愛と平和の世界を…。どんな自分でも大丈夫だよ。

引き寄せ難民って、結構多いと思うし、

 

難民まで行かないにしても、成果にガッカリした経験をもったことがある人は、数えきれないのではないだろうか?

 

私は引き寄せに関しては、何度も何度も難民申請を出している www

 

その為に、沢山の潜在意識の達人の皆様の、本やブログやYouTubeを拝読させて頂いた。

 

お蔭様で、このブログを開設した2017年の頃の私の状態と比べると、環境を変えずとも、

 

人間関係や仕事の内容など、天国のような環境にはなっている。

 

この場合の天国は、誰からも理不尽な扱いを受けることも、やりたくないことをやらされることもなくなった。

 

仕事場にいても自由で、その日、どんな仕事をするかを自分で自由に決めてやることが出来る。

 

ある範囲の意味での、自由を享受しているという意味で使わせて頂いた。

 

だが、どうにもこれだけじゃ、満足できていない。

 

2017年の希望も一筋の光も見当たらず、あてもなく地獄を彷徨っていた私に、こんなことを言っていることを知られてしまったら、

 

『贅沢を言ってんじゃねぇよ』と、蝋燭をアタマの左右に括り付け、チェーンソーを持ち、血走った目で追いかけられるに違いない www

 

とは言っても、やはり納得がいかないからもっと先に進むことにした。

 

多分、ここから先は、『なる』になるのだと思う。

 

良い悪い・善と悪の二元論を腑に落とせた先のお話し。

 

“ない”から始まる世界から、“ある”から始める世界の見方。

 

今にいて、二元論を理解した上で、選んで好きな方を楽しむ。

 

そんな世界へと進んでいく。


『ない』から始まる世界と、『ある』から始まる世界では、感情の取り扱い方が違う。という事が解った。

 

ないから始まる世界は、現実(=過去の記憶)から感情を引き出し、よくも悪くも振り回されて、

 

その制御不能っぷりからくる、不安と苦労の刺激を楽しんでいる。

 

とは言っても、本気でその刺激を享受する為に、本人は眠っている(=気づかないふりをしている)ので、

 

刺激を楽しむ為だけに、自分が望んでそうしているなんて言われても、納得するのは計り知れない程に難しい www

 

外側に責任を押し付けるということで、更に不安や苦しみを享受する為、恨みや憎しみのエネルギーを出し、ゲームを続行させていた。

 

感情=刺激物=モフモフ(エゴ)のお食事

 

なんでもかんでも、とにかく“カンペキング”を3週間くらい続けていたところ、感情の捉え方が一遍し始めた。

 

空想(アタマの中)の過去や未来まで持ち出し、どうすることも出来ない圧倒的な真実と位置付け、不安や苦しみを感じものから、

 

ただ、何の影響力も持たない、感じるだけのモノへと変わっていった。

 

炭酸ジュースでも飲んで、スカッとしたいと思った自分の為に、飲んで感じる炭酸ジュースのシュワシュワのように、

 

どんな感情でも、自分が望んで今感じることを決めたのだと、刺激物として感じ切るだけ。

 

『ウワっ!!暑い日はこのシュワシュワがたまんな~い(*^▽^*)』と同じ。

 

夏の暑い日のよく冷えた一杯の生ビールでもいい。

 

私はアルコールがあまり飲めないので、解らないけど www

 

あまりに自分に厳しい感情の波がきたら、『暑い日の良く冷えた生ビールと一緒』と思うのもいいかもしれないね。