二日目は建物中心に見て歩きました。
旧台北城内にある、日本統治時代の建築物です。
 
バスや徒歩で移動しましたが、あとで地図で確認すると地下鉄駅からあまり遠くはないのですね。
 
建物を通して日本と台湾の歴史が複雑に絡み合っていることがわかり大変興味深い旅となりました。
 
☆台湾菸酒股份有限公司(旧台湾総統府専売局)設計:森山松之助、
 
 
 
 
☆司法大厦(旧台北地方法院)設計:井出薫、
 
☆中華民国総統府(旧台湾総督府)設計:森山松之助、
 
☆台湾銀行(旧台湾銀行本店)設計:西村好時、
 
☆台湾博物館土地銀行展示館(旧勧業銀行台北市店)、
 
☆土地銀行(旧三井物産台北市店)
 
☆台大醫學院旧館(台北帝国大学医学部附属医院)設計:近藤十郎
 
☆台北中山堂(旧台北公会堂)設計:井出薫、
 
 
抗日戦争勝利曁台湾光復紀念碑
 
☆西門紅楼(旧公設西門町食料品小売市場)設計:近藤十郎、

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村