このメス地震が!!⑦
電気も水もあるけど、ガスがあんまりないです。
ガス節約のために、風呂は3日に1回、大きな鍋で煮物やカレーを作り置きです。
ガスもないけど、コンタクトもないです。
眼科も電話が通じないです。
眼科に直接行ってみたです。
閉まってるです。
コンタクトもないけど、やれることもあんまりないです。
本当だったら今日は大学の卒業式です。
中止です。
今、大学の友達からメールがきて、良いこと書いてあって、ちょっち感動です。
よくよく考えれば、大学でできた友達って少ないかも、大学の外の活動ばっかりやってたし、卒業もギリギリできるくらいの単位だったから、きっと大学自体あんまり行ってなかったです。
でも、大事って思える人たちにはちゃんと出会えてたんです。
そんな人たちと一緒に卒業できないのは、ちょっち残念です。
でも、みんな元気ならまた会えるです!!
やっぱり今日も思う、早く仙台に戻りたいです!!
このメス地震が!!⑥
地震から明日で丸1週間です。
僕は地震が起きた時、郡山の会社にいて、プレゼンしてて、いきなりドンっ!です。
会社はもうバキバキです。
幸いにも郡山は電気が無事で、水は止まってたけど、暖かいホテルのロビーで一晩を過ごしたです。
翌日に会社から車を借りて、同期4人と仙台方向を目指したです。
朝早く出たのに、土砂崩れで渋滞してて、僕の実家のある白石に着いたのは夜です。
途中でケータイが壊れたから、家族に連絡できなくて、避難所を片っ端から探し回ったです。
どこにもいないです。
実家にいたです。
安心して腰抜けたです。
その日は同期を家に泊めて翌日に仙台です。
仙台に行って、同期たちを家族のもとに無事に送り届けて、安心して、腰抜けたです。
借りてる部屋を見てきたら、驚くほど無傷で、電気も水も使えて、誰かに使ってほしいくらいだったです。
服や食糧を車に詰め込んで実家に帰ってきたです。
それから今日まで実家です。
このメス地震が!!⑤
見ず知らずの困ってる人がたくさんいて、でも自分にできるのは手の届く範囲の人の手助けだけです。
無事だった友達が今、小学校でボランティアをしてるそうです。
そんな話を聞くとますます歯がゆさが増してくです。
仙台に戻りたいです。
このメス地震が!!④
徐々に友達たちと連絡取れてきたです。
一番不安だった津波地域にいるの友達も全員無事で安心です。
ガソリンなくて身動きとれないけど、こうやって連絡取れるだけありがたいです。
寒いけど、明後日からは暖房がいらないくらい暖かくなるです。
まずは目先の目標!!あと2日、気合です!!
このメス地震が!!③
なんとかケータイが使えるようになったです。
潰されたケータイのICカードが無事で、古いケータイに差し替えて、なんとかです。
僕の連絡先自体は変わってないのですが、別のケータイのため、皆さんの連絡先が載ってないです。
お手数ですが、送り主がわかるようにメールをお願いです。