このメス地震が!!⑰
音楽って偉大です!!
電気が通るようになってから、暇があれば音楽聴いてるです。
元気をもらうです!!
この震災中に好きになったのは、『高橋優』さんの『現実という名の怪物と戦う者たち』です。
ホントに励まされるからオススメです。
それともはや鉄板になったのはセカオワの青い太陽、音速さんの今を生きよう、モンパチのひとりじゃない、は欠かせないです。
音速さんの今を生きようは励ましってより、ちょっと笑えるって感じで元気出るです!!
あーライブ行きたいです!!
このメス地震が!!⑯
頭痛が治まりにくくなってきたです。
『痛い』って感じるのは生きてる人の特権です。
昨日、近所に住んでるお婆さんが亡くなっていたことを知ったです。
『ミキエさん』って名前、僕の家にお茶を飲みにきてたのをよく覚えてるです。
亡くなったことでいろいろわかったことがたくさんです。
小学校の先生をしていたこと、旦那さんを亡くして独り暮らしだったこと、家が火事になって逃げられなかったこと、そして名字が『佐藤』だってことを聞いてハッとしたです。
地震があった日の夜に郡山のホテルで見た『死者発表』に出てた唯一の白石市民が『佐藤幹枝さん』だったです。
あーなんだろモヤモヤです。
ネガティブネガティブを吹っ飛ばせ!!今日の嬉しい出来事!!ドコモショップの前でタダで玉コンをもらったです!!
このメス地震が!!⑮
今日は大学の職員の人から連絡があったです。
職員の人たちは全員無事だそうです。
ふと、「会社はどうするの?」と聞かれたです。
確かにどうなるです?
放射能にあたってしまうです。
川俣町まできてるなら郡山なんてすぐに侵されるです。
これを機に本社を仙台に移してみてはどうです?
このメス地震が!!⑬
今日は嬉しいことと悲しいことが一つずつあったです。
悲しいことは友人が津波に巻き込まれて亡くなったことです。
正直、そんなに親しい間柄ではなかったです。
知り合ったのも今年に入ってからだし、2度しかお酒を飲んだことがない程度の付き合いです。
でも、会話して、笑い合って、確かな繋がりがあったです。
比べるものじゃないけど、この死を僕より悼んでる人はたくさんいて、でも悲しみの大小じゃなくて、みんなが彼女のことを忘れないことが今とこれからできる唯一のことだと思うんです。
嬉しかったのは津波に巻き込まれた友人が無事生きてて、石巻の介護施設で元気に働いてることです。
生きててくれた上に、困ってる人を助けてることにうれし涙です。
心のどこかで「みんな若いし、情報を得る術なんてたくさんあるから、津波だろうと火事だろうと、いくらでも逃げようがある!」なんて根拠のない安心感を抱いてたです。
でも現実は現実で、事実は事実です。
悼ましい現実も、嬉しい現実も受け入れるしかないです。
受け入れたうえで、明日からも頑張るです!!