紫陽花と海の風景 | ushikiyoさんのブログ

ushikiyoさんのブログ

ブログの説明を入力します。

梅雨の晴れ間、紫陽花を見にでかけました。
紫陽花は小雨の時が一番綺麗だと思っていますが、青空と紫陽花が見たくて、昨日行ってみました。しかし日差しが強くて暑すぎました…😅

訪れたのは照江寺、3年ぶりです。
臨済宗妙心寺派のお寺です。

お寺に入っていくと、階段が二手に分かれます。

その右側、階段を覆うように咲いている紫陽花に触れないように、体を横にして愛でながら階段を上がっていくと、

紫陽花と海の景色が眺められます。

青空と海と紫陽花、この景色が見たかったんです…💕 綺麗です♪

日当たりの良い斜面の紫陽花はピーク過ぎではありますが、他の場所は見頃でとても綺麗でした。



前回お邪魔した時より、整備されていて、歩きやすさも景観もグッと良くなっていました…😄✨

展望台からの江浦湾の眺めもこれまた良し!
ベンチも置かれ一休みできます。とはいえ、暑さで長くはいられませんでしたが、海からの風は気持ち良いです。

その後も日陰で紫陽花をのんびり眺めていました…あじさい


このお寺の好きな場所はもう一つ。
上った反対側の階段を下りていくとあるのが大楠。
この大楠の姿も好きなんです…💕
ここでも触れてパワーを頂きました。

そして、
この大楠にはトトロがおります…

しっかり大楠を守ってくれている感じがします…🍃


お寺を後にしようとした時、入り口の掲示板に天井絵が見られるとのお知らせがあったので、拝見さらせてもらいました。

天井絵というので本堂入って上を見上げてしまいましたが、本堂の壁に設置されていました。
お寺を建立した禅師の没後350年にちなんだ事業で描かれた天井絵「雲龍図」だそう。
正方形で一辺が3.2m、重さ95kg。
いずれは建物の改修工事をし、天井の強度や高さを上げて見上げて見られるようにしたいそうです。(新聞記事より)
あまり間近で見られるものではないので、貴重な体験です。迫力ありました。
お参りも済ませ本堂を出るとご住職さんが通りがかり、「しっかりみられましたか?」と声をかけて下さいました。優しい…🥰

綺麗な紫陽花をありがとうございます。
迫力の天井絵もしっかり見させていただきました、ありがとうございました。


迫力の雲龍図、
綺麗な紫陽花、
青空と海の景色、
大楠のパワー、
暑かったけれど、癒やされました。✨



ただひとつ、失敗が…😭
御朱印が頂けることを知り、天井絵を見る前は頂いていこうと決めてたのに、絵の迫力にすっかり忘れて帰ってきてしまいました……😫