のびのびと海外生活を楽しみながら

しっかり実力を伸ばしたい小学生と

オンラインで国語の授業をしています、

のびのび進学塾じょんじょんです。

 

 

 

たくさんお問い合わせいただき、

ありがとうございます。

ただ今、新規生の受講を

ストップしております。

3月になりましたら、

新規受講生の募集を行います。

 

**************

 

海外に住んでいると

やっぱり気になるのが、

子どもの日本語教育。

永住されるお宅ならまだしも

帰国予定のあるお宅にとっては

喫緊の重要課題ではないかと思います。

 

 

 

我が家は、永住予定も帰国予定もない

なんともフラフラっとした家ですが、

だからこそ、娘たちが日本の学校での

授業に積極的に参加し、学ぶ楽しさを

感じられるくらいの日本語運用能力を

伸ばせたらと思っています。

 

 

 

そこで今日は、継承語としての

日本語運用能力ではなく、

学習言語としての日本語運用能力の

高いお子さんの特徴を二つお話したいと思います。

 

 

*ここでは、継承語を、

「家族や親戚と話すための言葉」

「自分のルーツに誇りをもつための言葉」と

とらえています。*

 

 

1 いろいろな言葉を知っている

 

「耳をすます」「首をかしげる」

「頭がさえる」「肩がこる」など、

親子の日常会話では、なかなか

出てくることの少ない言葉に対しても

なんとなく意味を感じ取っている子は

学習言語としての日本語、

すなわち国語がようできるなぁと感じます。

 

 

 

もちろん、それらの言葉の意味を

きちんと言語化できるに

越したことはないのですが、

海外在住ということを考えると、

いろいろな言葉の意味をなんとなく

知っているだけでもいいのかなと思います。

 

 

 

ただ、親子での会話では

なかなか出てきませんよね。

そんなときにおすすめなのが、東京で

モンテッソーリ教育をしてらっしゃる

バンビーノさんのこちらのカードです。

バンビーノさんのご好意で

無料で印刷できるそうです。

ありがたや、ありがたや...✨✨

 

 

こちらは日本在住の幼稚園さん向けのようですが

海外在住の1〜4年生の子でも

十分楽しめるものだと思います。

 

 

 

また、日本の小学校に通っている子でも

意外と言葉の意味をあいまいにとらえていたり

コロケーション(よく一緒に使われる単語の組み合わせ)を理解していなかったりするため、

楽しく取り組めるのではないかと思います。

 

 

 

来年度は、日本語補習校で1年生の担任を

することになったため、国語の授業内で、

子どもたちとやってみたいと思います。

 

 

 

 

 

2 書くことに抵抗が少ない

 

言い方に語弊があるかもしれません。

他人(私)から見て、その子が

漢字や文章を書くことに大きな困難を

感じているようには見えない、

と言った方がそれに近い感じがします。

 

 

 

たとえ、「作文書くよー!」と言われたときに

「えー!ヤダ!!」と反応する子でも、

書いているときの筆の運びを見ると

意外と、漢字を書くことや

文を考えることがスラスラできていることが多々あります。

 

 

 

そういったお子さんは、客観的に見ると

書くことに抵抗が少ないのかなと推察します。

国語や英語などでは、4技能を総合的に

伸ばしていくことが大切だと言われています。

 

 

 

「聞く・話す・読む・書く」の4つです。

なんでもそうですが、何かを習得するには

継続して練習を重ねることが不可欠です。

特に、「書く」の練習は、子どもにとって

なかなかつまらなくなりがちですが、

じょんじょんでは、作文力を高めるために

こちらの方法をおすすめしています。

 

 

**************

 

海外在住でも、学習言語としての

日本語能力(国語力)が高い子の特徴は

いろいろな言葉を知っていることと

書くことに抵抗が少ないことだと

私はとらえています。

 

 

 

 

何かを学び、習得することは

一朝一夕にはいかない分、

その道のりを楽しめたらいいなと思います。

私たち親も、子どもも、みなで

その道のりを楽しんでいきましょう!!