大変助かった話 | 「中年の危機」に陥った、ごく普通の50代男性が、3日・2週間・1ヶ月の3段階で人生をやり直す、潜在意識活用システム 真「幸せの時間」

「中年の危機」に陥った、ごく普通の50代男性が、3日・2週間・1ヶ月の3段階で人生をやり直す、潜在意識活用システム 真「幸せの時間」

潜在意識の働きで、あなたは「スーパーなあなた」になるのです。そのための素材・方法も実はあなたの手元にすでに多くあります。ここでは、あなたがそれを見出し、活用するお手伝いをいたします。胎児(あなた)は、胎児(あなた)の夢により進化します。

懐中温泉です、

 

あなたにご報告しなければなりません。

 

 

大変助かったからです。

 

あえて言えば奇跡が起こったとなるから

です。

 

奇跡とすればごく小さいものかもしれないと

しても。

 

そういうタイトルの映画があります。

 

『あなたが眠っている間に』

 

そして今回は本当にそのような感じで、まず

感謝を表明したくなって、起き抜けに1杯の

水を飲んでからこの記事を書き始めています。

 

そう言えば、昨日、寝る前には、いつもなら

感謝の日記を4行程度ですが書いて寝る

ところを書かなかった。

 

そして寝たのを想い出しました。

 

ちょっと書く気にならなかった。

 

私は感謝が足りなかったのです。

 

「そんな、あなたはこのブログでさんざん、

感謝が大事、と繰り返しているじゃないですか。

 

それをあなた自身が怠ったのですか?」

 

もちろん、それなりに感謝することもあった

はずですが、今朝起きてからのちょっと

絶望的 というと大げさですが、なかなか

厄介になりそうな状況を考えると

 

ちょっと書く気にならなかった。

 

また一方では、確かにまさに起きている

奇跡をちょっと期待していました。

 

さらに言えば、現在英国出張中で、昨日は

14時間のフライトを含む長い1日を終えた

あとの翌日であったので、比較的早い時間

に猛烈な睡魔が襲ってきたのです。

 

時差も9時間あります。

 

くわえて、地元のサイダー(りんご酒・シードル)

を440cc飲んでいたので、その酔いも手伝った

かもしれません。

 

あるいは、自分でも思っているよりも酔いが

回っていたのだろうか。

 

そして、長旅の影響もあったでしょうが、宿の

自動室温調整機がコントロールできず、低温

でロックされたままになっていて、いささか風邪

ぎみでもありました。

 

そう言えば、いつもなら習慣としている1日の

最初の食事であるブランチ、12時ごろに

飲む媚薬ジュースも今回は1週間弱の滞在

というので休むことにしています。

 

帰国のためのPCR検査をする必要もないので

そのための免疫力をキープすることまでは

いらないか。

 

そのようにも、今から思えば他のこともそう

ですが、いろいろ「合理的」に考えて省いたと

いうところもあります。

 

昨晩はそこらへんも若干悔いていた。

 

いろいろあって、昨日はいつもより1時間ほど

早く眠り、今朝は夢でどちらかというと悪夢

というかうなされるような夢を連続して見て

いました。

 

そして1時間の寝坊です。

 

寝坊というのは正確ではないですね、いつも

より1時間目覚ましの時間を遅くしていて

そのアラームで起きたわけなので。

 

昨日は、早くする気にもならなかった。

 

というので、昨日は若干風邪気味であり、

宿は冷えを感じ、また、何よりも、持参した

PC(MacBookPro4年目)に電源ケーブルを

つなげても充電されない。

 

外出していて、その間携行していたことも

あり、バッテリー残量が10%ほどしかない。

 

電源ケーブルがトラベル用の簡易なもの

しかないため、イギリスの電源差し込み口

に合わせるアダプターがうまく合わない。

 

それで、サード・パーティーのケーブルを

使ってつないでいたのですが、ここにきて

合わなくなったのか。

 

どうしてきちんとした正規品をもってこな

かったのか。

 

いや、日本でもそのケーブルは用いている

が使えていたはず。

 

やはりPCの4年目というと古いからか。

 

いや、まだまだ大丈夫のはず。

 

週末の土曜日で、滞在先であるケンブリッジ

にも幸いアップルのショップがあり、そこが

9時にあくというので持ち込んで対応して

もらおう。

 

そう思って寝ていたのでした。

 

イギリスのアップル製品は高いし、ケーブル

だけならまだしも本体の修理も、となると

どうなってしまうのか。

 

週末なので、時間もかかるか。

 

帰国まで5日間、PC抜きではきつい。

 

帰国してもすぐに国内の出張もあるので、

日本でも直すタイミングがむずかしい。

 

どうなるのか。

 

とにかく、充電量低下のため、もはや作動

しなくなっているPCに電源ケーブルをさし、

充電するようにして寝ました。

 

そして、寝汗でびっしょりになった寝間着

にしている作務衣を宿の部屋にある洗濯機に

放り込んだ後、念のため、PCの電源ボタンを

押しました。

 

ボーン

 

開始をしめすあの音が流れ、なぜか、

充電100%となっていたのです。

 

なぜか、ということもなく、当然なのかも

しれませんが。

 

昨日とはまったく違う。

 

また、寝ている間に汗をたくさんかいたから

でしょうか。

 

風邪がなおっている。

 

さらには宿に苦情を述べ立てていたので、

室温も自分でコントロールできるように

なっていました。

 

今は20.5度で快適です。

 

21度でもいいかな。

 

設定温度マックスです。

 

 
ご精読ありがとうございました。
 
懐中温泉