麦(ばく)シャリ伝説 | 「中年の危機」に陥った、ごく普通の50代男性が、3日・2週間・1ヶ月の3段階で人生をやり直す、潜在意識活用システム 真「幸せの時間」

「中年の危機」に陥った、ごく普通の50代男性が、3日・2週間・1ヶ月の3段階で人生をやり直す、潜在意識活用システム 真「幸せの時間」

潜在意識の働きで、あなたは「スーパーなあなた」になるのです。そのための素材・方法も実はあなたの手元にすでに多くあります。ここでは、あなたがそれを見出し、活用するお手伝いをいたします。胎児(あなた)は、胎児(あなた)の夢により進化します。

懐中温泉です、

 

麦(ばく)シャリ伝説

 

あなたは、麦シャリについて聞いたことは

ありますか。

 

https://youtu.be/VC5FFj0QN-g

 

ばくしゃり

 

なんだか、字面だけだと

 

爆走湘南族あたりを連想しそうですが、

麦飯のことですね。

 

有名なのが刑務所で提供される、いわゆる

クサい飯のことです。

 

白米7に対して押し麦3

 

もしかすると白米6に対して押し麦4も

ありうるでしょうが、最近では案外麦の

方が高いので、米の方が多い。

 

その可能性は否定できません。

 

なぜ、麦が高いかというと、健康食品として

なかなか高い効能を示すからです。

 

とくに食物繊維として、そのファイバー部分が

消化器官に糖分などが吸収されるプロセスで

良い作用をもたらすとされています。

 

高血糖値などに悩む場合にはお薦めしたい

成分であり、それをたっぷり含む食品として

評価されています。

 

1960年代、日本がこれから高度成長期を

迎えようとしていたとき、当時の池田勇人

首相は、

 

「貧乏人は麦を食え。」

 

と言い放ったと物議をかもしだしました。

 

その頃は、おそらくアメリカあたりから

小麦を中心に麦の輸入をせよ、と圧力が

かかっていたようですが、いわゆるパン食が

庶民の間にも広がっていました。

 

朝食にはトーストを、というライフスタイルが

むしろ貧乏人とは言いがたい一般のご家庭

でも次第に入りこんでいきました。

 

メリケン粉

 

精白された小麦粉のことを、うどん粉とも

言い、またアメリカンからとってきて

このようにも言いますが、水でといて

フライパンで焼くようにもなりました。

 

「それはお好み焼きのことでは。」

 

「お焼き?」

 

「うちの地元ではソースを塗りたくって食べる

のを洋食、と言います。」

 

と、最後の人は南九州出身者ですかね。

 

もっとも、今でもそういうのかはわからない

ですが。

 

したがって、小麦の場合にはもっぱら粉食

で日本の食生活は成り立ってきています。

 

一方で、大麦は、麦飯の場合には押し麦で

ご飯といっしょに炊くスタイルが一般的です。

 

また、これもやはり九州地方に多いのでは

と推測しますが、モチ麦。

 

大麦の一種ですね。

 

こちらは、そのままストレートにご飯と

混ぜて炊き、食べます。

 

押し麦と同様に。

 

かれこれ半年前に、職場の定期検診で

高血糖値が出たのをきっかけに、

私は食生活において習慣となっていた、

 

アルコール類

加工された炭水化物

砂糖

 

これらを基本的にシャットアウトする生活に

入りました。

 

以前お話しした、自主湯治キャンプに

入ったのです。

 

日々、できる限り近所の溫泉に通い、

食生活を米中心から大麦飯中心に

転回させたのです。

 

その結果、体重もほどなく10キロ減りました。

 

これは最初は水分で、次に脂肪という

順番であったと記憶します。

 

ただ、筋肉も落ちたので、筋力をつける

エクササイズも意識しておこなうように

しました。

 

急激なダイエットによる変化、とくに

炭水化物を断つことは、リバウンドを招く。

 

どうやら、これはかなり有名らしいですが、

私の場合には、米の代わりに先の

押し麦5とモチ麦5で炊いた

 

大麦飯(おおむぎめし)

 

を導入していますので、炭水化物を断つ

ことなく、しかも充実した食生活を、

ひいては生活全体を送れています。

 

大麦飯というのは、大麦シャリとなるのか。

 

だいばくしゃり

 

実のところ、これをやっている人というのは

見たことがありません。

 

となると、私がこれを始めたのか。

 

しかし、思い出すと一応最初にモチ麦と

押し麦を混ぜて炊く方法をインターネットで

調べています。

 

失敗しても大した問題はないようなものですが、

一応、指針があればいいですね。

 

要するに、ふつうの米を炊くようにして

炊けばいい、というのがポイントです。

 

しかも火にかけて炊く30分前に水で洗い、

つけておく、というのも同じで。

 

あえて言えば、米の場合には研ぐ必要が

ありますが、麦はさっと水で洗うだけ。

 

もっとも、無洗米であれば、本当に同じです。

 

無洗米といいながらも、やはりさっと水洗い

して、30分くらい水につけておいた方が

ふっくらと炊けるので。

 

このようにして、ほぼ伝説のごとく、

大麦飯、大麦シャリを常食する生活が

始まったのです。

 

レジェンドというべきでしょう。

 

あなたもレジェンドをつくりませんか。

 

大麦飯、大麦シャリで。

 

レジェンドをつくる

 

X-Jr.コピーライター養成スクールA級レベル:

https://www.xschool.is/JrA_Sales/?vid=MlfO10kRU

 
ご精読ありがとうございました。
 
懐中温泉