9/27(土)は「北区花火会」が開催されました。
私は、協賛席のベンチ席を3つ予約していました。
嫁さんと息子と3人で観に行きます。
「CupStar旨塩」とペットボトルの水を準備します。
もちろん、「花火を見ながらカップ麺を食う」ためです。
皆さんもご存知の通り、水で作るカップ麺のベストは「CupStar旨塩」です。
ウソだと思ったら試してみてください。
衣装は「赤羽納涼祭2025」のTシャツを着ていくことにしました。
嫁さんのアイデアで、「川口元郷」駅で地下鉄に乗り、混雑する「赤羽岩淵」駅では降りずに、「志茂」駅で降りて会場にアクセスする作戦を取りました。
「HOTランドみどり湯」や「上野屋酒店」などの前を通ってアクセスするのですが、確かに空いていて、楽に会場に辿り着くことが出来ました。
御祝儀なので、会場のキッチンカーでビールなどを買ってあげようと思っていたのですが、えらい行列で、しかもビールなどは売り切れています。
仕方なく、酒は飲まずに、花火の始まる18:30の直前に「CupStar旨塩」に水を張って仕込んでおきます。
やがて、昨年同様、ドローンから始まって、音楽に合わせて花火が打ち上げられます。
かぶり付きの席なので、スマホでもそのままの倍率で写真を撮ることが出来て、それなりにキレイな写真が撮れます。
そして、途中で「CupStar旨塩」の水ラーメンもいただきます。
やっぱり美味え!
途中、スマホのライトで応援して!というコーナーがあったのですが、みなさん結構真面目にやっていました。
予定通り、19時30分頃にフィナーレを迎えます。
最後の乱れ打ちは何度見てもイイですねえ。
「城北信用金庫」さん、毎年ありがとう。ドローンで最後にご紹介がありました。
すぐに退場にようとすると結構混むので、今回は20時頃まで待ってから退場することにしました。
キッチンカーでハンバーガーを買って食べたのですが、これは少々期待外れでしたねー。
肉はともかく、バンズがパッサぱさしています。息子は「マックのハンバーガーが食いたくなった!」と言います。
帰りも、志茂駅まで歩いて、南北線から埼玉高速鉄道経由で、川口元郷駅で降り、「ミエルかわぐち」にあるマクドナルドで、月見バーガーなどを買って帰りました。
やっぱり、間近に見る花火は迫力があっていいですねえ。
来年も、息子と嫁さんが付き合ってくれるなら、協賛席をキープしたいと思います。
おしまい