タイトルを端折らずに書くと「山田うどん、オートパーラー上尾、びっくりドンキー」となります。

 

これまで、「息子くんと運転練習」がてら、「コメダ珈琲」「ゆで太郎」「マクドナルド」などに朝飯を食いに行ったりしていたのですが、「他にどこかいい店無いかなあ?」と探してみて、「山田うどん」でも「朝定食」を出していることを発見しました。

 

そこで、4/13(土)は、まず「山田うどん 北園店」に向かうことにしたのです。

 

この店の駐車場は、私でも入れ難いくらいなので、車庫入れには少々苦戦しました。

 

店内に入ってメニューをチョイスします。

 

 

朝定食メニューの「卵焼き&ミニカレー丼朝定食」も気になったのですが、私は「菅谷の納豆&目玉焼き朝定食」にしてみました。

 

 

菅谷の納豆」と謳うだけの納豆がどれだけ美味いのか気になったのです。

 

結果的には、普通に美味い納豆でした。

 

息子は「パンチ定食」に「ざるそば」を追加。

 

 

「山田うどん」のうどんはコシが無いところが特徴ですが、息子は「そばは案外美味い」と言うのです。

 

私も少し食べさせてもらったのですが、確かにうどんよりもそばの方がそれらしいように感じました。アリ!

 

朝飯を食べ終わって、「山田うどん」を出たのが9時過ぎです。

 

この日の目標は「オートパーラー上尾」でした。

 

途中、ちょっと寄り道をしたのですが、「オートパーラー上尾」に到着したのは、丁度11時でした。

 

 

息子一人でここまで運転して来られたことに感慨を覚えます。

 

息子が運転免許を取ったら、息子の運転で来てみたい、と思っていた一番のスポットなんです。

 

当然、狙うは「トーストサンド」です。

 

 

もちろん、「ハムチーズ」と「コンビーフ」を両方買います。

 

さらに、瓶ジュースの自販機もあったので、「ファンタグレープ」も買いました。

 

 

さあ、ここで皆さんにテストの出題です。

 

どちらがハムチーズでどちらがコンビーフでしょうか?

 

みなさん、当然お判りになりますよね?

 

 

こちらがハムチーズで、

 

 

こちらがコンビーフです。

 

 

そら、中身見たら判るがな!!

 

いやいやそういうことでは無いんです。

 

皆さんなら、識別方法はすでにお判りですね。

 

その場で両方を食って、もう一度両方を買ってお土産にします。

 

その後、「PAPA上尾」にある「BOOK OFF」に寄ったりしてから、帰路の途中にある「びっくりドンキー 大宮三橋店」で昼飯にすることにしました。

 

チーズフェア」をやっていたので、食べてみよう!ということになったのです。

 

 

それほど腹減りでは無かったので、「チーズインハンバーグディッシュ」のダブルをひとつ頼んで、後はサイドメニューでシェアすることにします。

 

 

写真では判り難いのですが、ハンバーグの中からチーズがとろ~りと溢れます。

 

 

デミグラスチックなソースも合いますね。

 

サイドメニューは「ブロッコリーチーズの箱舟」です。

 

 

そして、「マカロニ&チーズ」。両方とも美味い!

 

 

サクっとやっつけて、デザートには「ストロベリーソフト」をもらいました。

 

 

昼飯後は、私に運転を替わって帰途に着きました。

 

息子くんの運転、大分上達して来て、都度指導するようなことは無くなって来ました。

 

ただ私は、女性を助手席に乗せて運転した時に、「ああ。この人は丁寧な運転をする人だ。」という印象を与えられるような運転が出来るようになって欲しいと思っているんです。

 

さらに言えば、それが感じ取れるくらいの感性を持った女性を嫁さんにして欲しいとも思っています。

 

そのレベルに達するために、次回はまた少しレベルを上げての運転練習に臨むことになります。

 

おしまい

 

https://x.com/user_sup/