布施が廻向する先に見せていただいた景色。”潜在意識の顕在化”長月「龍王祭」”” | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


関東ではお米が全く手に入りません。

ショボーン


お米を店頭から見なくなったのは

米不足についてニュースでするようになってから。

《南海トラフ危険》がテレビにずっと

表示されるようになる前からでした。


もう3週間ちかく

スーパーでお米をみていません。


我が家にはもう

育ち盛りの子供達もいなくて

ご飯よりお菜だけ食べる日のほうが多いので

毎朝の御神前、御仏前への献米と

修法での献米で必要な程度ですから

2.3ヶ月お米が手に入らなくても

ストック分でなんとか凌げます。


この時期は、新米が出始めますので

新米を待って、ストックを消費するため

お米は買い控える時期。

食べ盛りのお子様を持つご家庭は

本当に大変だと思います。




そんな中、

青森の炎珠葉さまより曼荼羅小屋に

お米の奉納がありました。

そのお供えのお米を、

先生方から

お分けしていただけるとのことでした。


お米が手に入らない方だけど思っていたのですが

有り難いことに私も娘にも

一袋ずつお分けいただきました。


青森からのお米。

炎珠葉さまからのお米。

御神前、御仏前にお供えしたいな。

きっと喜ばれるだろうなぁラブ

と思いながら

和室に戻ってみると。


炎珠葉さまがお送りくださった

大切なお米を頂戴した皆様方が、
お米が手元に無い新客さまに、

自分の頂いた中からお分けしています。


そんな姿を

拝見させていただき、

胸があたたかく、そして熱くなりました。


この豊かな循環の中に

身を置かせていただけるありがたさ。

炎珠葉さまから与えていただいた御心を、

頂いた者がまたお分けする。

それは

御仏のお姿でした。

頂戴したお米。
御神前、御仏前にお供えしたあと、
有り難く美味しく頂きたいと思います。


それから。

好青年が一人一人に
お地蔵さまの施餓鬼幡を下さいました。

人数分頂くのもきっと大変だったはず。

そのお気持ちが嬉しくて
有り難くて
帰宅して早速貼らせて頂きました。


有り難う御座いますおねがい