右手に剣の大黒尊天。”大国天(大黒天)さんからの恵み” | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


妙義山⛩️中之嶽神社さまの甲子祭に

参列させていただきました。


28日は御縁日行が重なる日、

そこに大黒尊天の甲子日でもあるので

先日27日の23時過ぎより翌28日と日を跨いで

修法をさせていただきました

照れ


その折に、

たくさんのビジョンを見せていただいたのですが、

何やらお祭りのような嬉しい気持ちで

こちらもいっぱいになりまして…

すっかり忘れておりました。


なんかきっといい事ありそうラブ

またしても眠れないまま4時です笑い泣き



こんな素晴らしい朝やけに虹!!

絶対いいことあるに違いなし!!




西武秩父駅に到着。

雨は降っていませんが、どんより

重い雲が立ち込めています。

雨の予報だし。


準備は万端ですが

…曼荼羅小屋の行に関しては

天気予報は当てにはしませんよえー


8時に西武秩父駅に集合して

メンバー様のお車に乗せていただき

一路、妙義山へ。


Darlingの影響で、

赤城山、榛名山、妙義山は、走り屋さんの山としか

印象がなく、ハチロクが豆腐乗せて走ってるとしか。


いやはや。

かなりな曲者コースです。


ドライバーさんが超運転上級だったので

全く車酔いしませんでしたが、

普通なら車酔いする道です。




大きな金色の大黒天さま!!

ラブ


右手に剣をもち、

左の肩に大袋を担ぎ

にっこり笑ってらっしゃいます。


…ガッツリ修験の大黒さまやん…。

外でお会いするのは初めて!!

笑い泣き


大黒天供の表白が頭に流れます。

神社にいる間、ずっと頭に流れていました。



妙義山は修験の御山。


険しく切り立った崖の連続です。



立ち上るガスが御山を覆っています。






右は

⛩️中之嶽神社。

左には

⛩️大國神社。



鳥居を潜れば

すぐ傍に社務所があります。


ここで、本日参列の手続きを済ませ。

授与品があまりに素敵すぎて

あれもこれも素敵

ラブ

切り絵の御朱印も素敵だし

金色のお財布が素晴らしかったので

授与していただきました。

厚みがある金運財布って 

意外と少ないんですよ。

こちらなら百萬入ります。

ラブ


金色の歯が素敵な狛さん。



大黒尊天の向いてる方向が

気になりました。


修験の入り口を背に。

護ってくださっているのでしょう。



境内を進むと

また鳥居がありました。

こちらには中之嶽神社となっています。





このお社が

なんとも言えないくらい好き





わっはっは

声も聞こえてきそうです。


そして。

衣体に注目してしまいましたよ

びっくり

そのまんま。

笑い泣き


なんとフクフクした耳たぶか!

かなりの聞き上手

おねがい

そしたらですね。なんと

神主さまはお耳がそっくりでした!




この記事を書いてる間、

ずっと🟣の小さな珠が飛んでいました。


境内にもたくさん飛んでいました。


駐車場では

黄色の花?みたいなのが

いくつも飛んでいて、ほんとの花?と思い

見に行ってみたんですが、何も落ちていませんでした。


黄色に、紫に。

…?


そういえば。

修法のとき、紫色の梵字みたいなのが

三面鏡に映るみたいに、

真ん中、左右と、見えたのですが、

なんだったんだろう。


長くなりましたので

続きます、、