今回の秩父曼荼羅小屋主催のワーク
《すずかけの道》
大峯修行では
初めてお会いする方や
ブログで見知ってくださっていた方や
ブログでいつもいいねをしてくださる方など
オフラインでは初めまして!の方々とも
たくさんお話をさせていただきました。
機会があれば
是非聞いてみたかった事がありまして
ブログから受ける私の印象と
実際に会った私の印象と
どちらが良いかっていう
なんとも答えにくい感想を聞いちゃうと言う荒技。
優しくご回答くださり
誠に感謝申し上げます!
みなさまお優しい!!
そりゃね。本人前にして答えは一つですわな。
それでですね。
なるほど!と思ったのが。
初オフラインの方から
アイコンをスピ系に良くある不思議光写真から
人物写真に変えた方がおすすめですよ
と。
写真にしたらどうですか?
と
アドバイスをいただきまして。
…写真はいやん。
イラストなら…
帰宅してさっそく娘に相談しました。
ブログ用のアイコンを書いていただけないだろうかと。
いいよー。今、財政緊縮中なので
イラストオーダー助かる〜!
試験終わってからでいい?
とのお返事。
我が家では、小さい頃から金銭感覚教育の一環で
我が子といえども、家族といえども
依頼は有償なのです。
時間は大切なもの。
時間は有償なのです。
平気で何時間でも相談するだけの人って結構いますが
人様の時間を奪うことにもなりかねず
時間泥棒になってないか
ご注意ですよ。
自分の時間の価値はもちろんですが
1番大切に考えて扱ってほしいことは、
人の時間の価値。
人の時間の価値にも、意識を向けて欲しいからです。
というわけで
娘はイラストレーターとして
LINEのアイコンなども販売しているので
私もオーダーさせていただきました。
今時は、支払いはPayPayなんですね
リクエストは、
山伏スタイルかなぁ。
法螺貝持ってて。錫杖振ってて。
前期試験が終わるまでは
直近で書いてくれたイラストを使うことにします。
乞うご期待!
