【ひとり行*奈良*長谷寺*2日目の続き④】 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


阿部文殊院さまを後にして

長谷寺へ。




母の車で回っていますので

駐車場🅿️問題があります。

4箇寺はどこも駐車しがあり、

これまでの岡寺、阿部文殊院には

すぐ傍に駐車場があり500円で停められます。


長谷寺にも駐車場がありますが

何箇所かありました。


わかりやすい?難しい?

駐車場の名前からどこ辺りにあるかわかります。




私は西国観音霊場としても回っているので

番外である法起院を巡礼するため

長谷寺前駐車場に停めました。


少し歩きますが

参道傍のお店を冷やかしながら向かうのが 楽しみ照れ


そして現地のものをいただき

現地のエネルギーをいただきます。




あたたかいにゅうめんと追加お支払いで

たけのこご飯に変更!



時間を優先したり

食欲の優先順位が低いのですが、

秩父曼荼羅小屋にお世話になるようになってから、

そのお寺がある地域や地元に

意識が向くようになりました。


地域の経済を回すだけではなく

地元のエネルギーをいただき

同化するには

一番早いような気がします。


よもつぐい

の逆バージョン。みたいな?












続きます。

ラブ