娘御の成人式用の着物を見に出かけました。
娘御は、着物大好きなのです。
私の成人式の着物を着て欲しかったけど、
私より身長があり、
おまけに今どきのコ以上に
手足が長いので
祖母の着物はもちろんのこと
わらっちゃうくらい
手足が出てて
私の着物も、つんつるてんなのです。
これはもう、仕立てるしかない…
近くのホテルの会場に出かけてきました。
まず1回目。
七五三の3歳の時に着た
着物によく似た柄をさがします。
私が夢中になりかけては
あかんあかーん💦
とブレーキ。
私が着るわけでなし
娘御が選ばねば。
いろいろな色で
まずは選びました。
みんなが良いねってなった
エンジの着物。
安定のかわいらしさ。
なんか、安心する
可愛い〜
めっちゃ似合ってる〜
といいましたら。
…そりゃそうやん。
これ、幼稚園の制服とおんなじやん。
たしかに!
めっちゃ納得しました。
三年着たからねー。
馴染んでたよねー。
地紋は、エンジの方が
落ち着いているのですが。
紺の方が、金糸で縁縫いが素敵
上から紺の着物を当ててみます。
凄技!
どちらもあてて比べてみることができます。
げらっげらっげらっー♬
ばーにらー♪
感が半端ない!
けど、どっちも素敵。
エンジも紺もよく似合ってます。
Darlingが
どうしても着てみてほしかったらしい
エメラルドブルーの着物。
…速攻で却下されてました
こちらは本人たっての希望。
白から薄いピンクに桜。
夫婦で親バカ炸裂ですが
目鼻立ちがしっかりした
西洋美人なので
着物が負けてます…
こちらも速攻却下となりました。
可愛いんだけどねー。
花嫁さんと被るので
結婚式には着ていけないのよ。
桜柄は、季節限定になってしまうしね。
本人も着てみて納得した様子。
こちらも
Darlingが着て欲しかった
有名な作家さまの作品。
皇室に納められてるとか。
お値段100万近くします。
凝ったデザインと
丁寧な仕事でした。
納得のお値段ですが、似合わず。
小料理屋さんの女将さん感がします。
…却下。
…新人演歌歌手みたいです。
…却下。
2年目の演歌歌手。
却下。
2枚残して2枚追加。
ここで、
遣手のお姉様方から
オーダーレンタルか
オーダーか
どちらにしますか?
と、決断を迫られるも
Darlingは、オーダーで!と即答。
…父、即答したよ
…父、即答したね
オーダーレンタルとオーダーと
10万くらいの差額です。
オーダーにすると、
オプションプレゼントが3万から6万円以上になるので、
差額は7万円。
他には
鞄と草履のグレードがアップ⤴️。
卒業式用の袴がプレゼントされます。
着物、帯、長襦袢のクリーニング。
結果的には3万円くらいの差額にしかしなりません。
着物のクリーニングって結構します。
袴のクリーニングもかなり高額だし
何より時間がかかるんですよね。
成人式。卒業式2回(4年生と院の2回)
結婚式のお呼ばれ2回あるかないか。
5回着れたら充分
ただし。
お仕立て上がりが6カ月後なので、
レンタルだと今日そのまま来て帰れるのですが、
それが出来なくて、
満開の桜の下で、撮影とはいかないのです。
🌸
まぁ、いっか。
来年の桜でも。
あとは。
夏に短期留学するので
着物を持たせたかったのですが、
間に合わず。
浴衣持って行けばいいね!
あ。浴衣も帰りに選ばせていただいて
頂いたのですよ
鞄と草履、袴は、
私のモノを使いますので、
不要なのですが、くれると言うものは頂いておきます
着物が決まれば帯です。
持って来てくださる帯がなんだかピンとこない
…なんか…なんか…
帯のグレードが低い気がします。
そりゃ、そうかも。
どっかで利益を出せねばなりませんから。
ビックリしたのが
半衿と、帯締め、帯揚げの種類の多さと今時さ!!
私の頃なんて
ビビッドなグリーンとかオレンジとかピンクが
メインでしたよ。
パールにレースの半衿。
帯揚げも可愛い。
しかし、しかし!!
帯締めのなんたる可愛さ!!!
帯ともぴったり
即決。
こっちも可愛くて
Darlingいなかったら、2本買ってた…