高尾山薬王院令和五年 火生三昧火渡り祭 2 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】




の記事からの続きです

ラブ


そういえば。

キョロキョロ

今日は(16日)なんですが

読み聞かせの本番でお会いしたメンバーさんから、

『…火渡り祭に、いた?』と聞かれました。

爆笑

名前が読み上げられていたので、

その中に名前を聞き取られたそうです

照れ


わたしが出仕していたことは

気付かれていませんでしたよ^_^

マスクしてるしね。


ただ。

火渡り祭の翌日に読み聞かせの練習があり、

メンバーも驚く声をだしてしまいまして。

煙と炎と読経で、喉がガラガラになってしまい

帰宅してからの勤行で、

諸尊の御真言を唱える時には

かすっかすになってました笑い泣き

今日の本番にはなんとか復活!!

市内の中学校へ、卒業を控えた三年生へ

読み聞かせのプレゼントです

🎁




名前の読み上げがあるのは。


こちらのお札を申し込んでいたのです。

こちらを申し込むと、席を用意していただけて

名前の読み上げ、特別札はお焚き上げされます。

そして。

早めに火渡りすることになります。

足元チョピっと、あちち、左右から火であぶられます

これは、たまりません

癖になりますな。

チュー


私も、

Darlingと、娘の札が呼ばれたのはわかりました。

とても良いお声で読み上げられて、

それだけで、御利益が凄い気がします。


さらにさらに余談ですが

キョロキョロ

Darlingは、火渡り祭の翌日に願意が成就しました!

とある案件が

なかなか難しい状況で、停滞していたので

祈願をお願いしたのです。

さすが、飯綱大権現さま!火渡り祭!!


さらにさらには、

不思議な御利益をいただいたというお話も

宝珠庵の縁者さまからお聞かせくださいました。

こちらもなかなか厳しい状況からの

まさかの開通。

たまたま新幹線で隣の席に座った方。からの

ご縁繋ぎ。だったそうですびっくり

そんなことある?

探しても探しても見つけられないモノの

メーカーさんが、隣の席に座ってて

携帯覗きこんだ。

なんて。


しかし。

こんな不思議を繋いでくださるのが

飯縄大権現さまなのです。



またまたまたまた、御礼に伺わせて

いただけますね

ラブ



さて。

話は戻りますが。

ニコニコ



いよいよ

会場に向かって、梵天御輿を担いでいきます。



招待行者さまや、御前様の到着を待って

準備します。

そして、御法楽。


梵天御輿にスタンバイして

肩に担ぎました。

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

お、お、重いー💦

一歩目からめちゃくちゃ重い…。

でも、絶対に落とすわけにはいきません!

先達方が左右から支えて下さいますが

肩に食い込んできます。

けど。担げたのが嬉しいから、

ツボ押し。ツボ押し。と思いながら

歩いてました。


会場に着くと、凄い人にびっくり!!

3年振りのフル開催とのことでしたので

みなさまも心待ちにされていたのでしょう!



椅子席、立ち見など、

申し込みごとに

手首に巻く色が違います。


是非、高尾山公式HPで

火渡り祭での儀式を

チェックしてみて下さいね。

ほんと、素晴らしいのです。

高尾山薬王院の先達や御前様は

とにかくお声が素晴らしいのです。

ラブ








こんな風に

わかりやすく説明がされています

照れ


梵天祓いのあと。

梵天御輿を担いで出ました。


担ぎ上げた御輿をひっくり返しそうになり

焦りまくりました💦

45℃以上傾いたであろう御輿を

なんとか体勢を立て直し

外に出たら

みなさんが手に手にお金を持って

わらわら集まってきて

びっくりしたんですが

即販だったんですね

笑い泣き


そして。

いよいよ始まります。


長くなったので

さらに続きます。