競技会に参加するようになって今年で4年目です。
4年目にして競技会での体力や時間の配分がわかってきました。
今までは5日間ぶっ通しで(それも2頭)試合に出てましたが今年は1日おきに試合に出場してます。
本日はクラブの女の子がアメリカならではの競技ハンターダービーに出場したので彼女のママと一緒に観戦しました。
ハンターと呼ばれる競技は樹木や花など自然を基調とした障害物が特徴です。
今日の障害物の一部。とってもキレイでしょ?
(写真の障害の高さは大体90cm-95cm位です)
ハンター競技はドレッサージュのように人馬のパフォーマンスがジャッジされます。(objective)
審判員の好みや有名なライダーやその子息には点数が高いような気がするのは気のせいかなぁ~
だから私はハンター競技には出場しません。
あとハンター競技は1日が長いのよね。
私はというと昨日と同じクラスに出場しました。
(本日も80人馬エントリー)
本日はコースを間違えそうになり危うく退場になる一歩手前でした。
今日も愛するお馬さん達お疲れ様です。