こんにちはMameです。
今日は馬場馬術のグランプリと障害馬術のグランプリを観戦してきました。
馬場馬術の会場は選手の表情が見えるくらいの近い距離です。
選手の腕の動き、脚の使い方、腰の動かし方の細部まで見る事ができます。
細かい動作で自由自在に操る選手とそれに合わせて動く馬達。
ただただ感動。
リフアとラムゼスを応援しに行ったつもりですがなんと日本人の選手も出場していました。
観覧席と選手の距離はとても近いので試合直後に応援の言葉を日本語でかけたらビックリしていました。原田選手も異国の地で日本語が聞こえてくるとは予想していなかったですよね。
原田選手
この日一位を獲得したのはアリス選手。
馬の動きが非常に滑らかで美しく、ミスの無いパフォーマンスでした。
アリス選手はドレッサージュ選手にしたら小さい方です。障害馬術の選手かと思うくらい細いんです。
表彰式 1位から3位
4位以下のwinning run
本日の障害馬術のグランプリはCSI5スター。
今日も前回とは違う顔触れの選手が何人かいました。
今回のコースは難しくてなんと落馬した選手が2人。
途中で棄権する選手も何人かいました。
今回注目した選手は2人
マージ・ゴールドステイン
彼女の身長は155cm
遠くから見ると子供が乗っているようにしか見えません。
そしてこの選手なんと64歳。
ウィキペディアによるとこの方落馬で何度も骨折しています。
それでも乗り続ける。
ただただ尊敬しかありません。
もう1人は
メイビス・スペンサー
彼女の馬は高く飛びすぎる事で有名です。
(気になる方はインスタグラムを見て下さい。
馬のジャンプ想像を超えています。)
周囲からは危険だからやめた方がいいと言われたけど自分の直感を信じて調教し続けた結果メイビスにとって最高のパートナーになりました。
そして今日のグランプリでも噂のジャンプを観る事ができました。
この馬絶対にバーに触れたく無いんですね
今日はビュッフェ付きの席で観戦しました。
YouTubeでよく試合見たりしますがやっぱり実際に観戦するとスクリーン越しでは届かないものが見えてきます。
今日も馬三昧な一日でした。