Norimakiのアフィリエイトツール開発室 -8ページ目

ブログアカウント取得3:Jugem

ども、サンデーアマグラマーNorimakiです。

今回は「Jugem」のブログ開設手順についてです。
早速いきます。

-------------------------------
【Jugemアカウント取得手順】
-------------------------------
■受信するメルアドを確認

ヤフーメールアドレスでログインします。
この際、期限切れかどうかチェックします。
ここはいつもと同じです。


■URLに移動

https://secure.jugem.jp/start/input.php

入力項目はメールアドレスです。

メルアドを入力した後は、送信ボタンをクリックします。


■ヤフーメールにログインしてメール確認

Jugemさんから

「【JUGEM】次のステップへのご案内 」

というメールが来ているので、そのメールにある
確認リンクをクリックします。

すると、必要項目の入力画面になります。


■入力項目を入力

Jugemさんの入力項目を入力します。

・ブログ名
・サブドメイン
・JugemID
・パスワード
・確認パスワード
・姓
・名
・性別
・誕生日 年
・誕生日 月
・誕生日 日
・職業
・規約に同意チェックボックス


入力が終わったら「登録内容を確認する」ボタンを押します。
そして再度確認画面が出ます。

「上記内容で申し込む」ボタンをクリックして登録完了です。


■ミニブラウザに登録

ここもいつもと同じです。
ミニブラウザを使わない場合はエクセルなどで管理してください。


とりあえず、今回はここまでにします。


ではでは。
Norimakiでした。

ブログアカウント取得2:アメブロ

ども、サンデーアマグラマーNorimakiです。

今回は「アメブロ」のブログ開設手順についてです。


ブログ取得に使うメルアドはヤフーメールを使います。

独自ドメインでメルアド作り放題という手段も無いわけ
ではないですが、とりあえず今回はヤフーメールを使います。

ということで、ヤフーメールを取得してあるという前提で
すすめます。

一気にヤフーメルアドを取得してストックしてある人も
いるかと思いますが、というか僕がそうなんですが、
そんな人はそのメルアドを使うのも良いでしょうし、
今回新しく取得するのもアリでしょう。


-------------------------------
【アメブロアカウント取得手順】
-------------------------------
■受信するメルアドを決定

そのヤフーメールアドレスでログインします。
この際、期限切れかどうかチェックします。

チェックせずに、いきなりブログアカウント取得をしてしまったら、
ヤフーメールが期限切れでメールが届かないということがありますので
注意します。


■アメブロ取得URLに移動

https://user.ameba.jp/regist/registerIntro.do

入力項目はメールアドレスです。

で「確認メールを送信」ボタンをクリック。
これで、入力したヤフーメールに確認メールが来ています。


■ヤフーメールにログインしてメール確認

アメブロさんから

「【Ameba】会員登録を完了してください 」

というメールが来ているので、そのメールにある
確認リンクをクリックします。

すると、必要項目の入力画面になります。


■入力項目を入力

アメブロ作成の必要項目を入力します。

・アメーバID
・パスワード
・パスワード確認
・ニックネーム
・性別
・誕生日 年月日


入力が終わったら「確認する」ボタンを押して
アメブロアカウントの取得が完了です。

アメブロは結構簡単です。


■ミニブラウザに登録

この後、僕はミニブラウザにブログアカウントを登録します。

ミニブラウザを使っていない方は、エクセルなどに
記録しておくといいと思います。


とりあえず、今回はここまでにします。


ではでは。
Norimakiでした。

ブログアカウント取得

ども、サンデーアマグラマーNorimakiです。
またまた、記事連投で申し訳ないです。


今回はブログアカウント取得についてです。

ブログのログインタスクを考える上では、
ブログを取得しなければいけませんから。

その過程で当然、ブログの取得もしなければ
いけないわけで、その流れもチェックしようかなと。

という感じです。


ではでは。
Norimakiでした。


ログインタスク3

ども、サンデーアマグラマーNorimakiです。
記事連投で申し訳ないです。

さっきの記事の追記です。

XML-RPCなどを使わないブログ投稿ツールなんてのは、
人の作業をトレースする形でログイン、投稿とやっていますから、
その一連の作業の中でログイン作業が必要になってきます。
(メール投稿は除きます)

各ブログサービスによってログインの挙動が異なるので
各ブログサービスごとに個別にプログラムを組む。という
パターンが普通なのかもしれません。

だから各ツール「対応ブログ数○個!」みたいな宣伝文句に
なっていると思うんですが、もうちょっと頑張って一般化すると
もっと多くのブログに対応できるんですよね。


これから書いていくログインロジックというのは
そこら辺を目指します。

出来る限り多くのブログに対応できるロジックということで。

それぞれのブログに対応させるためには、
プログラムに手を加えずにパラメータの設定だけで
対応できるようにすると。

そういう感じです。

ミニブラウザがそうなってますからね。


ではでは。
Norimakiでした。

ログインタスク2

ども、サンデーアマグラマーNorimakiです。

基本的なログイン処理というのは、
かなり前に出来上がっていたんですが、
1アカウントで複数のブログを作ることが出来るというブログに関しては、
まだ全部は対応していなかったりします。

1アカウントで複数のブログを作成することが出来る
ブログというのは、今すぐに思い出すことが出来るものだけでも、

・忍者ブログ
・Seesaaブログ
・269G
・地方ブログ
・カラダブログ


そういえば、ライブドアブログもそうでしたかね。

現状では、これらのブログにも対応する必要があるので、
ログインロジックを作り直さなければいけないと思っています。

さらに面倒くさいのは、FC2ブログなんですが、
仕様が変わっていなければ、同じ番号のFC2ブログサーバーの
ブログを複数持っていると、各ブログのログインが上手くいかない。

という症状があります。

一端、ログアウトする必要があるんですが、ブログの
ログアウトだけではなくて、FC2IDのログアウトをする
必要があるんですね。

これまた面倒くさい。


ここら辺の対応をどうするかということが、
これから作るログインロジックに盛り込まなければ
いけないところです。


ではでは。
Norimakiでした。