古着LIFE | 長崎市の東古川町・裏通りにある古着屋 五鉄のブログ

長崎市の東古川町・裏通りにある古着屋 五鉄のブログ

〠850-0855
長崎県長崎市東古川町4-25-101
☏095-895-8009
✉info@usedgotetu.com

未だ、ガラケーユーザーの五鉄店主が

 

数か月前からパソコンにてinstaが出来ることをたまたま発見

 

ボチボチ投稿しておりますが

 

何となくInsta始めてから、新規のお客様が増えたよう

 

古着初めてなんです~とか
最近古着が気になって~って方もチラホラ

 

そんな方に一つアドバイスしときますと

 

古着は、最近のファストファッションと違って

 

同じ柄で、サイズ違いなんてのが基本ないのよし

(たまにデッドストック品で同じ柄のがサイズ違いでって時はあるけど)

 

そのほとんどが1点もの

 

古着ビギナーさんにありがちなのが

 

ぴったりサイズを捜そうとして挫折してる方が多いんですよね

 

それって結構難しいの。

 

特に平成っ子の手足の長い子だと
昭和の服の袖丈等ツンツルテンになるのは当然

 

気にいった柄の服で、ピッタリサイズに出逢うことの方が稀なの!

 

袖丈短いな~ →  8分丈の服をして割り切って重ね着楽しむ

 

ウエスト大きいな~ → 手持ちのベルトでしめたり、スカートならサスペンダーで吊る

 

ウエスト小さいな~ → フォックやボタンの位置を変える

 

裾丈が長すぎる → 裾メインに柄が無ければ、裾を縫うのはさほど難しい作業ではないの。 裾メインに柄がある場合は、学生時代にやったみたいに、ウエストの所でクルクル巻いて穿くといいかもね。

 

なんだえーそんなことかよ!って言われそうですが

 

そんなことかよ!の、それさえやらない方って割と多いんですよ。

 

買ってきたまんまのかたちでしか着ない方が。。。

 

そうやって、無理に売りつけようとしてるでしょえー?って思われるかもしれませんが

 

その商品をすこぶる気にいってそうな方でも

 

 

肩あげるときにきついとか、座った時にキツイ等
動きにくいなら、段々着なくなるから

勿体ないから、やめといたがいいですよ~って言いますよ

 

 

学生時代に、限られたお小遣いで買った洋服を

色んな風にアレンジして着てた感覚で

 

限られた種類の古着の中でお気に入りの物を

 

どうやって自分のサイズに合わせて着ていくか?って考えるのも

 

楽しいモノよウインク

 

 

ちなみに気にいった柄がぴったりサイズだった場合

 

買わないと後で後悔しますよ~

 

だって、次に出会えるとは限らないからねてへぺろ

 

古着LIFE楽しんで下さいね~

 

 

LIFEと言えばまた、

 

LIFE NHKまたやってくれるみたいですね音譜

 

楽しみだわ~口笛