9月以降の練習日です。見学歓迎!
9月9日 宇都宮南生涯学習センター
9月29日 同上
10月12日 豊里地区市民センター
10月26日 同上
11月9日 宇都宮南生涯学習センター
11月24日 姿川地区市民センター
12月7日 横川地区市民センター
12月17日 姿川地区市民センター
時間はいずれも 9時半~11時 (準備は9時から)
ベースキャンプを持たないので,あちこち出張です。ふ~っ
9月以降の練習日です。見学歓迎!
9月9日 宇都宮南生涯学習センター
9月29日 同上
10月12日 豊里地区市民センター
10月26日 同上
11月9日 宇都宮南生涯学習センター
11月24日 姿川地区市民センター
12月7日 横川地区市民センター
12月17日 姿川地区市民センター
時間はいずれも 9時半~11時 (準備は9時から)
ベースキャンプを持たないので,あちこち出張です。ふ~っ
今日は5月初の練習日。
曲がまた増えました。
バッハのガボット,有名な,誰でも知っている曲です。これは弾きやすいし,合わせやすいかも。
私事ですが,なぜか譜面台が練習途中でいきなり壊れてしまいました。
ねじが劣化しているのが原因なので,これ以上だましだまし使うこともないかなあ,と,①練習日用に車にいつも乗っているの ②家で常時開いているの(いつでも練習できるように。なのに,ほとんど出番なし"(-""-)" ③そろそろ捨てようと思いながら捨てていなかった古いの の3つを明日の不燃物のゴミにだすことにしました。やっと。
アマゾンで二つセットのを注文済み。ささやかな気分転換。
さて,次回は21日。
その後,9月までの練習日が決定してます。
コロナで再び練習中止になりませんように。
,
本日は練習日。
だんだん仲間が戻ってきて,少しずつにぎやかになってきました。
「ペルシャの市場にて」「美しき青きドナウ」
「ラ・クンパルシータ」「小雨降る径」
と,クラシックとタンゴをやってます。みんなが好きな曲です。
これからの練習日は
5月4日 (南生涯学習センター)
5月21日(同上)
6月10日,(姿川地区市民センター)
6月24日(同上)
時間は朝9時(準備)から11時(練習終了)です。
ぜひぜひ,練習見学においでください!
楽器の種類は問いません。
いつまでも落ち着かないコロナ時代ですが,
4月から練習を再開することとなりました。
興味のある方,ぜひ見学においでください。
再開初日は
4月13日火曜です。
時刻,場所は前回までと同じです。
楽しみにしていたお寺での定例演奏家が中止になってしまったけれど、
くじけずに、次いこう! と、12月から新しい曲をやることにしました。
新しい曲といっても、初見の譜面ではなく、団の持ち曲です。
「美しき青きドナウ」
……本当に美しい曲ですね。大好き。かなり難しいですが。
「小雨降る径」
…… いくつかあるタンゴの持ち曲の中で最も安定感のある名曲。大好き。
あと1曲
「
練習日は13日と27日(あ~思いっきり年末だわ)
コロナ下でのコンサート、なんとか実現できました。
11月練習日は
⒖日と29日です。場所時間といつもと同じです。
残り少ない練習で、なんとかコンサート成功させたいです!
https://twitter.com/7GUIKcAKbPytmWS