ナスのそぼろ丼&宿根ナデシコが今年も咲いてきました。 | 超簡単!うさうさレシピ

超簡単!うさうさレシピ

レシピ中心。日々お気に入りの器で料理紹介。
北欧食器が少しずつ増え、staub料理も始めています。
毎日1つ「今日のお花」で、癒しのある暮らしをお届けしたいな。



<材料>                    2人分
ナス                              2本
片栗粉                            大さじ2
豚ひき肉                           150g
[a]
  水                  大さじ4
  砂糖                大さじ1 1/2
  みりん、酒              各大さじ1
  醤油                大さじ2 1/2
温かいご飯                          2杯分
青じそ                             7枚
白いりゴマ                           適量
ミニトマト                           2個

<作り方>
1.ナスは、小さ目の角切りにして、ポリ袋に入れ、片栗粉を入れる ↓


2.シャカシャカ振る ↓


3.フライパンに油大さじ3と2を入れ、中火で3~4分炒める ↓




4.豚肉を入れ、脂をナスに吸わせる ↓




5.肉に火が通れば、[a]を加え、水分がなくなり、とろみがついたら
  火を止める ↓


6.器にご飯を盛り5をかけ、粗みじん切りにした青じそとゴマを振る ↓







下関市で、新鮮な野菜を取り扱っておられる「あやさい」のナスを買って来ました。
貴飯(きば)は、下関市菊川町でお米なども貴飯米として取れる所です。



今回は、そのナスをメインに使った丼もの、紹介します。
ささっと作れて、しっかり、メイン料理になるのが、嬉しいところ!

旦那さん、「これは、良いね。ボリュームあるし、何よりナスが美味しい。」と
ヒット⚽GETアップ



彩りに、盛り付け後、ミニトマトを添えてみました。
いかがでしょうか!?

卵黄をポトッと落とすのも良いかなと思います。お好みで、どうぞひらめき




庭のプチレンガに、地植えにしているナデシコ。
このナデシコは、ひと回り、花びらが大きくて、薄ピンク色と紫色との
グラデーションが、美しいです。



その時、白色も選んでいました。まだ、完全に花びらが開ききっていない、
ちょっと変わった形のナデシコ。

あと、2つ植えているのは、挿し芽で育てているもの、また紹介しますパー


最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたリボンブルーハーツ


人気ブログランキング
人気ブログランキング
みなさまの応援が励みになります♪
(^ー^)ノクリック応援ビックリマーク

よろしくお願い致しますスターびっくりマーク花