失うことは怖くない 4 | 恋せよ乙女

2回目の歯医者は1週間後

最初の診察の時

まずは抜歯からいきましょうと言われていたので恐怖心マックスあせる

待合室でビクビクしながら待っていると

おもむろに先生が診察室から待合室にでてきて

私の横に座りニコニコしながら肩を手でポンッとたたいて


「 緊張してるかなぁ?笑 」


と言ってきました。


「 怖すぎて夕べは現実逃避で20時には寝ました 」


と言うと 大声で笑いながら


「 大丈夫大丈夫、あっという間だから~ 」


とまたもや笑いながら診察室に戻っていきました。



私が歯医者が怖いって言ったから

わざわざ待合室まで来て緊張をほぐしてくれたんだ~。

優しいな~。

てか、こんな歯医者さん今までなかったよー

ここにしてよかったなぁと再確認しました。



しばらくすると診察室に呼ばれて


「 どこから抜歯しようか 」


と言うので


「 今日はブリッジのあとのねっこだけのところに・・ 」


と言いました。



実は以前通っていた歯医者で麻酔をしたあと

緊張のあまり呼吸が数分とてもしづらくなって

息が止まるーーーっていう怖い思いを2度ほどしたことがあるんです。

2~3分で落ち着くんですがめちゃくちゃ怖いんです。

そのことも言ってあったので

麻酔の注射が刺さっても痛くないように

最初に歯茎に塗る麻酔をしてくれました。

麻酔薬も冷たいと入っている感覚があるので

暖めてくれてありました。


注射器は自動で押し込むタイプだったので

速度をとてもゆっくりにしてくれたので

まったく痛みもないし 息も大丈夫でした。

そして抜歯自体もあっという間でした。

抜いたあと痛み止めをもらったけれど

まったく痛みませんでした。



そしてまた1週間後 3回目

いよいよ右上奥歯3本抜歯予定の日。

でも2回目から3回目の間にそのうちの1本が

かなりぐらぐらしていたんだけどある日ポロッと抜けました。

なのでこの日の抜歯は 2本+抜け落ちた歯の残骸少しになりました。



2回目同様 麻酔をしてもらってさぁ抜くから口あいて~って時に


「 先生、一瞬!?

  一瞬で終わりますか!!?? 」


と聞きました汗


「 大丈夫 大丈夫 一瞬だからね~ 」

「 こわぁ・・・ 」


と言うと看護婦さんも横から


「 だいじょうぶよ~ ニコニコ 」



49歳にして恥ずかしい話です、、。

子供でもこんなに怖がらないんじゃ、、。

でも怖いものは怖いんです><



そして先生の言うとうり一瞬で終わりました。

そりゃ~骨に刺さってないから簡単に抜けますよね、、。

抜いてからレントゲンで残しがないか確認して

止血してこの日の治療は終わり。

緊張が半端じゃなかったから

終わった安堵感からか力が抜けてしまって

しばらくぼーーっとしてしまいました。




4回目は翌日 抜いたところの消毒

この日、歯周内科の話をされました。



歯周内科って知っていますか?

私はこの歯医者ではじめて知ったんですが

今まで歯周病の治療って

歯磨き指導や歯石とり、ひどい時は外科的手術

その繰り返しで改善するまでにはかなりの時間がかかったり

歯の磨き方によってはなかなか思うように改善しなかったりでした。


数年前に 歯周病っていうのは口の中の細菌によるものなので

その細菌をやっつけることで改善するという治療ができたらしく

細菌を殺す抗生物質 ( 内服薬と歯磨き粉 )ができたらしいです。


歯周内科とは

この抗生物質を3日間飲み

飲みはじめた日から10日間ほど

抗生剤の入った歯磨き 

( 内科で出されるオレンジ色の甘い風邪薬をどろどろにしたようなシロップ )

で歯磨きをして

3日の内服薬を飲み終わった時点から10日以内に2回

特殊な水で歯石掃除をすることで

歯周病が90パーセント以上改善されるという治療です。



最初に顕微鏡で今どのくらいの歯周病菌が口の中にいるかを

顕微鏡で見るんですが

元気いっぱい動いていましたあせる

この治療は自費治療なので36000円かかります。

でも私は受けることにしました。

たった数日で改善されるなら安いものじゃない~と思って。

ということで この日1回目として

歯周内科の説明と薬をもらいました。

あと歯石とりと 歯磨き指導



この治療は日にちの設定が大切で

薬を3日間飲んでから約3日後に2回目歯石とり、

7日後に3回目の歯石とり をやってもらう必要があります。

ちょうどゴールデンウィークが重なってくるので

薬の飲み始めは少し先の5月3日になりました。



5回目の歯医者は 予定どうり5月6日

歯周内科2回目

歯磨き指導と 歯石とり



6回目の歯医者は 5月11日

歯周内科3回目

歯磨き指導と 歯石とり

あと、今後使う歯磨き粉をもらいました。

どのくらい菌が減ったかを歯の隙間に歯間ブラシをいれて

それを顕微鏡で見ると

わーーー、めちゃくちゃ減ってる

というかほぼいない?

いや、少しいるけど動きがめちゃくちゃのろくて死にかけてる?w

歯茎もこのたった10日間ほどですごく引き締まってきました。

もし歯周病で悩んでいる方がいたら

この治療お勧めします。



この日は次回 下奥歯の部分入れ歯の型どりをするので

噛みあわせをみる為と先生がミラクルの設計の参考にするので

上の型どり、噛み合わせどりをしました。


「 先生、いつも型どりのときオエッってなるんです >< 」

「 あーー、じゃぁ、両手出して!

  両手をこうやって交差して親指と人差し指の間もんでて~。

  そこ、吐き気止めのツボだから! 」


なんだかツボ治療とかほんわか気分になりましたw

型も上あごの部分はガムみたいなやつをはずしてくれて

椅子を起こして座った状態でやってくれたので

まったく気持ち悪くなりませんでした。

こんな楽な型どりはじめて~。



ということで現在に追いつきました。

次回予約は来週

いよいよ部分入れ歯のための型どりをします。






                       ~~~~~つづく