夕食

 
生理をととのえるうさぴこ飯・夜
 
ごはん(五分搗き)
茄子とみょうがの味噌汁
ズッキーニのネギポンがけ
きゅうりと梅の和え物
ごぼうの味噌煮
セロリとじゃこの炒めもの
納豆
 
家族(というか今日は母だけ)のプラス1品はブリのネギポン焼き。
これは明朝弁当と私の朝食になります。
 
 
夫は本日通院のため食事はパス。
喘息、どうなのか気になりますキョロキョロ
 
今日は私も低調デーでしたが、明日はもっと元気になれると良いなー。
でも何も出血が続いた後に動き回る必要ないんですよね。
充電デーと思いましょう。
 
 
生理は出血している間は「リセット期」
排卵と妊娠のために貯えられていた「氣・血・熱」を集めて、
下から排出する期間です。
排出が終わったらすぐ「準備期」に入り、次の排卵・妊娠のためのエネルギーを貯え、
その後の排卵して妊娠を維持するための「本番期」を迎えます。
 
生理はこの一連の営みです。
出血している期間だけが大事なわけではありません。
準備期や本番期に無理や無茶をしていませんか?
リセット期はその答え合わせの期間ですよー。
 
さあて私は明日のために早めにお休みします。
ドロン!
にんじゅつを使ううさぴこ
 

手紙<期間限定>1往復メール相談(無料)手紙

物を運ぶうさぴこ

 

あなたの生理の症状は、何が原因?

専用フォームの質問にお答えいただくと、

うさぴこが東洋医学の簡易的な見立てをして

生理をととのえるアドバイスをいたします!

8月末まで無料!

いまのうちにぜひウインク

 

整体ピラティスうさぴこへのリンクバナー