昨日の鳥の名前 | うさぎのおかか

うさぎのおかか

日常のどうでも良いことを書き連ねていきます。
かなりの適当&面倒くさがりやですが、このブログは毎日書くよう努力します…(笑)。

昨日教えてくれと書いた鳥の名前。

 

鳥博士が本当に教えてくれました〜ww

誠にありがとうございます。

あの鳥の名は「イソヒヨドリ」だそう!

やっぱり「カワセミ」じゃなかったYO!

 

おまけに伊東市の市の鳥だそうです。

伊東市のHPの紹介を読み気になるのは

「生息環境:海岸・市街地」ってところ。

 

はて?

 

海なし市のこちとら御殿場ですが、

なぜに君はこんなところにいるのかい?

鳥の生息地も変わったのかしら?

海はやめて山にも住んでみようか

そんなことでも思ったのでしょうかww

 

カワセミと言っていた身の回りの人に

「あれはイソヒヨドリですよ」と

こっそり教えてあげようと思います。

 

そして今日は鳥つながりのお話。

先日、コペとお散歩していたら、

緑の茂みに「キジ」を発見しました。

 

 

全く気づかないイッヌ犬

 

写真は遠くに見えるかもしれませんが、

わりと近くにおりました(笑)。

草に夢中なのはわかるけど、

君には察する何かはないのだろうか?

そう思いながら眺める人間(私)。

 

結局、キジに全く気づくことなく、

コペは通過していってしまいましたとさ。

気づいてギャンギャンするよかいいけど

ちょっぴり複雑な気持ちになりました。

 

とはいえキジが普通にいるのは、

やっぱり御殿場(山)特有なのかしら?

しかしキジはちょっぴりデカイので

出会うと人間は普通にビビります…ww