古典占星術講座の基礎〜サインとエッセンシャル・ディグニティ①〜 | 【京都】運命探シ処 蝶兎堂 更紗しおり

【京都】運命探シ処 蝶兎堂 更紗しおり

運命探シ処 蝶兎堂店主
更紗しおりのブログ。
運命を探す人。薬剤師。うさぎさまのしもべ。








運命探シ処 蝶兎堂の

更紗しおりです。


ゆるゆると伝統的占星術(古典占星術)の

基礎について書いていきます。


今回は

サインとエッセンシャル・ディグニティ①


ここは現代占星術を学んでいる人がもっとも戸惑うところだと思います。


何故ならば、現代占星術はサインの「性格」なしでは語れないからです。


例えば月が牡羊座にあるとします。


この人はどんな人でしょうか?


現代占星術ではこれだけの情報でも、

かなりの人物像が推測出来ると思います。


これが古典占星術ではどうなるか?

熱意があって(火)行動が早くて(活動)能動的(男性格)な内面を持っているようだけど、それがどの領域で発揮されるのかはこれだけの情報では分からん・・・ショボーン

と、なります。


この違いは、

古典と現代では

サインに与えられている役割が異なるため生じるものです。


現代ではサイン毎に固有の性格や雰囲気がありますが、古典ではサインの性質は元素・様相・極性から付与されるものに過ぎません。

(↑と言っておきながら、後ほど大どんでん返しがあります🤣)


古典におけるサインのもっとも大きな役割は、惑星の機能の発揮しやすさ(エッセンシャル・ディグニティ)を示すことにあります。


・・・と言ってみたものの、エッセンシャル・ディグニティについては次回から。


今回はサインの性質についてまとめました。

ここは古典も現代も変わりないので、復習と思ってご覧下さい。








【ご案内】

2024年 10月より

京都にて

伊泉龍一先生の 

古典占星術講座全4回を開講します。 

(対面・ZOOM・動画)


詳しくはこちらの記事、
『【京都】伊泉龍一先生の古典占星術講座』運命探シ処 蝶兎堂の更紗しおりです。伊泉龍一先生の古典占星術講座の内容と受講料が決まりました!【日程】10月から毎月第1土曜日(2025年1月のみ第2土曜日…リンクameblo.jp


または下記ネットショップをご覧下さい。


4回一括申込は6/24〜8/4の期間限定で、

一回ずつの申込は8/5〜受付開始です。


受講ご希望の方は

受付開始になりましたら

下記ショップから参加ご希望の回をご購入下さい。


よろしくお願いします。


運命探シ処 蝶兎堂



 

更紗の本棚

福本基先生の新刊がでます(^^)


サインの意味が出来上がるまでの経緯が分かる本

 











スタースタースタースタースター
  


おすすめHP