リーディング交流会に参加しました | 【京都】運命探シ処 蝶兎堂 更紗しおり

【京都】運命探シ処 蝶兎堂 更紗しおり

運命探シ処 蝶兎堂店主
更紗しおりのブログ。
運命を探す人。薬剤師。うさぎさまのしもべ。





カードと星の声を聴く人

更紗しおりです


先日、ものすごく久しぶりに「初めてお会いする方」をタロットで対面鑑定しました。



と言っても仕事ではなく、お互い鑑定し合うリーディング交流会で、とある先生の元生徒の方を核とした、一般参加可能な会です。

占いの話、特にタロットは同門(?)の人としか普段話をすることがないので、お師匠の違う方との交流は新鮮です☺️

以下、勉強会中の覚書

鑑定スタイル
私は質問によって1〜5枚程度の少ない枚数を全て読んでいくスタイルですが、たくさんカードを展開して、浮き出てくるカードを読むスタイルケルティッククロスで必要なところをピックアップするスタイルなど、人によって様々。

逆位置を取るか取らないか
私はスプレッドによって取る時と取らない時がありますが、正逆必須の読み方もあって世界が広がりました。

こういうところって、お師匠ルールなところがあると思っていて、同門の人は基本的に同じなんですよね。
ですが、タロットの読み方に正解はありません
知らないやり方を見ることが出来るのはとても楽しい😊
(と言っても、慣れ親しんだスタイルはなかなか変えられなくて、やってもらうだけになってしまうんですけどね💦)

そんな中
今回の大反省点💧
タロットを2個持って行かなかった事です。
78枚を全て一緒にシャッフルするデッキとは別に大アルカナ、小アルカナ、コートカードの3つに分けたデッキもあった方が良かった💦

もちろん質問にもよりますが、

短時間でみる場合は、3枚引きが焦点が合って分かりやすいですね。

あとは、カード知ってる人だからと、カードの世界観の説明の手を抜いた事💦

言いたい事が正確に伝わらなかった気がする😥
カードは世界観を理解してナンボ

これは同門の人とばかり接していると起こる弊害💧

・・・と、反省も多いですが、学びはそれ以上に多く、楽しい時間を過ごさせて頂けました。
主催者さま、素敵な機会をありがとうございました😊

4月からは別のフェイズに移動した方が良いと言われましたが、まさに今、新企画立ち上げ中なのです😏
カードにもそう言われたし、やるのだ♪✨






こちら買っちゃいました!
フルカラーで綺麗ですし、何よりお値段が良心的✨

タロットの復習に使ってます。



スタースタースタースタースター

「花鳥風月ルノルマンカード
※完売致しました
ありがとうございました



でご紹介頂きました✨

おすすめHP