最高の天気だったこの日のフライト。
 
福岡空港に降り立つまでも、本当にくっきり。
 
グーグルマップを立体的に見てるようでした。
 
1枚目は博多湾の東部分。
 
あっという間に埋め立てが進んで、
今やアイランドシティという新しい地域に。
 
東京でいうお台場のような場所。
 
まだまだ埋め立てられたばかりだけど、
少しずつタワーマンションできたりして。
 
お台場も埋め立て当時は13号埋立地という名前しかなく、
PVの撮影なんかでよく行ったものでした。
 
それがあっという間にあんな感じに。
 
博多もそうなっちゃうのかな。
 
2枚目は貝塚駅あたり。
 
ちょうど西鉄の車両が写ってます。
 
ここは地下鉄と西鉄の乗り換え場所。
今時の相互乗り入れではなく、
リアルに電車を乗り換えます。
 
これもまた、乙!
 
自分が子供の頃は、西鉄宮地岳線という名前で津屋崎まで。
かなり長い路線でしたが、今は残念ながら西鉄新宮駅までに。
 
路線が廃止になっていくのは、
本当に寂しい思いがします。
 
地下鉄ができるまでは、西鉄の市内電車。
 
九大のキャンパスの真ん中を、電車が通るという時代。
 
文系のキャンパスから理系に行くときは、
この電車道を渡って行ってたような記憶です。
 
今はすっかり地下鉄になったので、
わずかに面影が残るのみ。
 
大好きな「ブラタモリ」でもこの辺りが特集され、
タモリさんもその電停跡を懐かしんでました。
 
3枚目は懐かしの九大キャンパス。
 
今やほとんどの学部は糸島に移ってしまい、
この辺りは順次取り壊しとのこと。
 
時代の流れとはいえ、本当に、寂しい。
 
六本松の教養学部跡も、
今やすっかりマンションとかの建築物が立ち並び、
もうあっという間の様変わり。
 
だからこそ記憶を次につないで行くことは、
とても大事なこと。
 
戦争も災害も、記憶をつないでこそです。
 
被災地の小高い丘に建つ神社は、
波がここまで来たという当時の証というものがあります。
 
人間は良くも悪くも忘れてしまうもの、
こうして記憶に残して次の世代に渡すのが、
今の自分たちの役目なんだと思ったりします。
 
モノはいつか壊れるけど、
ココロは繋いでいけるもの。
 
自分の歌もそうありたいです。