$宇佐元恭一公式ブログ「ココロノ、クスリ」-DSC_0440.jpg


$宇佐元恭一公式ブログ「ココロノ、クスリ」-DSC_0443.jpg


$宇佐元恭一公式ブログ「ココロノ、クスリ」-DSC_0449.jpg


$宇佐元恭一公式ブログ「ココロノ、クスリ」-DSC_0437.jpg





皆さんに暖かくお見送りされながら、
小山の映画館をあとにしました。



この映画館の社長さん、実はカーレーサーでもあり、
ご自分で車の販売などもされています。



ぜひご覧になってくださいとの言葉に甘えて、
お店に連れて行っていただきました。



着いてみて、ビッくり!!



ショウルームには、値札のついた商品ではなく、
フォーミュラ関係のレースカーそのものが!!



それに、ルマンの実車。


また、ポルシェのフラットノーズに、356。
スーパーセブンまで!



いやあ。



おどろきました。


あんぐりです。



鈴木あんぐり。



好きな人には、
この写真を見ただけで、
そのすごさがわかっていただけると思います。



ふつう、ないです。



そしたら、社長さん、
よかったら乗ってみませんかと。



ハンドルを外し、オッソロシク狭い車内に、
からだをなんとか滑り込ませます。



でも、収まってみると、
これが車との完璧な一体感。



かえって、安心感がありました。



ステアリングは、そのパワーアシストで、
びっくりするくらい、軽く動きます。



プロのカーレーサーが、いかに、
あの過酷な環境で、微妙なハンドルさばきをしてるのかを、
思い知りますね。




僕も、いとこがプロのカーレーサー、
眠っていたその熱き血潮が、沸々とわき上がるようでした。



そのいとこも、残念ながら若くして亡くなって、
ホント、いまだに、残念でならない。



叶うなら、彼の途切れた想いを引き継いで、
レースカーに乗りたかった。











しばし浸っていると、
社長さんがヘルメットを一つ、ポンと。



なんとこれは、あのナイジェルマンセルのモデルだそうです。


マンセルと言えば、今は亡きセナ様と熱いバトルの。



いやあ、ホントいい体験をさせていただきました。



工場にはすごい奇麗なベントレーがあって、
人に譲ってしまわれるそうです。



ドアが閉まる音とかが、すごい。


しびれます。



もう、何時間でも、そこにいたい気分でしたが、
次の舞台挨拶は、長野県。



ここから350キロあるとのことで、
もう出発の時間に。




社長さんや皆さんと、再会を固く誓って、
お店をあとにしました。



本当に、ありがとうございました。