久しぶりのディズニー9 | 独りごつusamimimaru

独りごつusamimimaru

にわかブロガーです。
日常の独り言(*´•ω•`*)…


アメンバー限定記事も書いていますが、基本「人の悪口」なので「あぁまた悪口書いてるんだなー」と生暖かく見守ってください。

大混雑!

3月22日(金)、本日は「ディズニーランド」へ行きます口笛

ファーストリゾートの良いところは、ランドへの直通バスが出ているってこと。なんなら徒歩でも行かれる距離。

他のオフィシャルホテルだと、どちらのパークへ行くにもリゾラに乗らないといけないけど。(いけなくはないけど距離的に大変だから…)


昨日の歩き疲れもあるので、バスで向かいます🚍7:00始発のバスに乗り、ランドへGO🏃💦💨



知ってはいたけど…まぁスゴイ混雑驚き

ランドの場合は、まずは手荷物検査を突破しないといけません魂

ファーストリゾートからのバスは駅側のバス乗り場(5番)に着きます。そうすると、駅側の列が近いのですが…舞浜駅方面の橋の上にも既に大行列ができていて、ピクニックエリアはどのくらいの人がいるかわからないくらいアセアセ

駐車場側に並ぶことにしました。



駐車場側は、リゾートライン駅下の手荷物検査へ向かった方が早いです。なぜなら、最新式の検査ゲートのため人を捌く速さが段違いに速い‼️上手くいけば、ゲートを通るだけで検査終了です✨シー全ゲートに最新式の検査ゲートが設置されていますが、ランドは場所によっては従来の目視による確認です。


今日は、私も引っかからずに一発🆗👌🏻🎶旦那いわく「肩掛けのバッグをちゃんと体の前に持ってくると引っかからないで通過できる」そうです。



(7:37)ランド入口前
ひぇーゲートがあんな遠くに見える不安

今日も天気が良いです。昨日よりは、多少風はマシです。でも、寒いです🥶



ちなみにこの日の開園時間は8:45、ハッピーエントリーは8:30から。

この時、たぶん水色の点の辺りにいたと思う。で、前の方は、ハッピーエントリーのゲストが並んでいたはず。赤線内側のエントランスは、最初はハッピーエントリー専用ゲートになってるんだけど…ハッピーエントリーのゲストが入園し終わったら、通常のエントランスになるんですよね。
そうすると、後ろ並んでいた一般開園のゲストは少し前へ詰めることができるんです。それでこの位置に並びました。実際、ハッピーエントリー開園後5分くらいしたら列を前に詰め始めました。
ちょっとだけ早く入園できた(と思う)。


入園して直ぐにプライオリティパスを取る!



入園できるまでに7分くらい掛かったかな?入って直ぐに取ったけど、ずいぶん時間が進んでいた絶望
スペースマウンテンは、今年の7月でクローズだし、何より学生さんが多いからすごい混んでるんだよね!…にしても既に12:00かー。バズも思いのほか時間が進んでる…本当は最初にバズにスタンバイするつもりだったけど、プライオリティパス3枚目は取れないだろうと判断して「ホーンテッドマンション」へ向かうことに。
私と下の子は
バズ→モンイン→ホンテ
の順でパスを取る予定で、
旦那と上の子は
スペースマウンテン→バズorモンイン→ホンテ
の予定だった。
たぶん、3枚目は取れなかったと思う。(実際取れなかったし💦)

ホーンテッドマンションに到着する頃にはもう9:00になってたのかな?アトラクションもちょうど動き出すところだった。

ここ最近はお正月時期に来てたので、ホンテは休止中のことが多かったのよね。
通常バージョンのホンテは何年ぶりだろう?プレショーの部屋もコロナ禍ではやってなかったよね?

久しぶり~と思ってたら、マダムレオタの所でちょっと停止赤ちゃん泣き「イタズラ好きなオバケが~」ってことで、無言のレオタをしばし眺める。


この日は上の子のリクエストで「チャイナボイジャー」でご飯を食べる予定だったので、開店直後に向かうことにしていました。(チャイナボイジャーはモバイルオーダー非対応なので、並ぶしかない。)
チャイナボイジャーはだいたいいつも混んでるんだよね。

開店してまもなくのチャイナボイジャーへ。昼時には大行列だけど、この時間ならまだ空いてるウインク

マーボー麺のセット、ブラックペッパーポーク麺、鶏白湯、ミニチャーシュー丼をオーダーしました。




(10:02)
いつも思うけど、このミッキー型の黄身のたまご🥚ってどうやって作ってるのかしら?