今週末に本部長合宿を行ってきます。そこでは、来Q以降の戦略や体制などもろもろを徹底的に議論し、消化する予定。

毎回この時期に、今Qを振り返ってみると改めていろいろとやってきたんだということを実感。毎日が全速力で走っているとあんまり進んでいる感じがしないけれど(苦笑)。

で、戦略を考えるときに気をつけているのは、物事の優先順位を決めると同時に「やらないこと」を決める。ともすると、目移りしていろんなことに手をだして結局どれも中途半端に終わってしまがちなので、「やることの優先順位」と合わせて、「やらないこと」を明文化し、それを共有することが重要。

本当に重要なのは何なのかということを突き詰めて考え、余分な贅肉を殺ぎ落とす。これを繰り返していくことで戦略が明確になっていきます。これは会社の戦略についてだけいえることではなく、人生の目標についても同じようなことが言えるんじゃないかな。