ご機嫌♪ | 日本語教師くぅの日常

日本語教師くぅの日常

はじめまして(n*´ω`*n)
日本語教師くぅです。
日本語学校での出来事、趣味のダイビングやズンバなど、回遊魚のように動き回っている日常を、楽しく綴っていこうと思っています。
よろしくお願いします。

週の初めは1年生上位クラス。

 

週の始まりが上位クラスって気持ち的に楽というか、上がりますニコニコ

 

週明けしょっぱなから最下位クラスだと、さすがに1週間気持ちが沈んでしまいそうです汗

 

上位クラスは月曜日宿題忘れで廊下にポイはゼロだったようで、私も期待していたのですが・・・

 

 

漢字のふりがな一部なしで2名ポイしました笑

 

はい、私厳しいのでチョキ

 

それでも彼らはへこたれません。

 

細かいなと逆切れすることもなく、そのあと普通に(むしろ積極的に)授業を受けていました。

 

 

漢字もミニホワイトボードに書かせた後、1人当てて前で書いてもらいます。

書き順を意識してもらうためです。

 

そのあとN5単語で文作。

これがまた傑作が爆  笑

「柿」といっしょにえいがかんに行ったことがあります。

 

柿持って行ったんだな笑

 

二本でえいがをみたいです。

 

二本立てを見たいんだな笑

 

これを前に貼って全員で確認するんですが、これを見て他の学生が笑うんですよ。

 

つまり・・・

間違いがわかってるってこと上差し

 

今日の優勝はこの2つでした乙女のトキメキ笑

 

 

そのあと文法。

「~ほうがいいです」

「~とき」

 

「~ほうがいいです」は練習したあと、相談されたことへのアドバイスを考えてもらい、ペアで会話、そのあと発表してもらいました。

 

「~とき」は、「私の人生」を書いてもらいました。

これはまた廊下に貼る予定ですニコニコ

 

 

結構やることモリモリなんですが、上位クラスはプリント配っても答えを書くのが早いし、理解が早いのでサクサク進めます。

 

聴解もN4に入りましたが、サクサク進めるので逆に怖いくらいです。

 

なので何度も根拠となることを聞くのですが、全員で声を揃えて正解を言うので・・・OK

 

全体を見渡し、わかってなさそうな人を探すのですが、全員わかってるようです。

 

 

一人だけ中国男子でおとなしい学生がいるのですが、なんせ17歳、子供なんです。

 

だから自信がなくて声も小さく、ちょっとおどおどした感じです。

 

でも周りのミャンマーのお姉さま方が、優しく見守ったり声掛けをしてだんだん馴染んできました。

 

そんな彼を休み時間に手招きして屋上に呼びました。

(屋上の前の教室なんです)

 

富士山が見えますよ🗻

 

そういって指さすと彼は

 

あぁ!!

 

と、感動して声をあげたんです。

 

彼のリアルな反応は初めて見ました。

 

嬉しそうに写真を撮る中国男子。

少しずつ馴染んできているようですハート

 

 

そんな感じで上機嫌で上位クラス終了ラブラブ

 

食堂飯💛

じゃがいもと鶏肉のちょっと辛い煮物

 

きくらげがいいアクセントになってて美味しいんです💛

 

 

食堂で最下位クラスの担任と会い、今日どうでした?と話をしました。

 

 

あぁ・・・

ヤバい感じですねアセアセ

 

 

漢字やり直しノートを配り、一番前のページに貼ってくださいと言ったのに・・・

 

一番後ろに貼った学生がいたそうですゲッソリ

 

しかも

 

前、後ろ、上、下、横、真ん中などの言葉を導入したあとなのにねびっくり

 

更に・・・

 

午後施設の面接があるのに「石」が真っ黒のマニキュア落としていなかったらしく、寮に帰って落としてくるように伝えたようです。

 

(なのにね・・夕方来た引継ぎで、落としてなくて爪やすりで削り落としたそうです、片手だけガーン

 

文法のテストも一番できた学生は100点、ダメだった学生は5点ポーン

 

100点の学生は短い付き合いになりそうです・・・泣

 

 

そんなこんなで疲れたので、久々(金曜日以来)のトレーニングへ筋肉

 

今日の最下位クラスに備えて鍛えてきましたよ筋肉

 

 

さあ、今日の最下位クラスどうなることやら・・・

 

単語テストを自己採点させる予定ですが、果たしてできるでしょうか滝汗

 

 

結果がほぼ見えてるのが・・・チーンΩ\ζ°)チーン