「うまくできているなぁ」と感心する朝(寝坊したのに言う・・・) | 本日も美味しいビールをいただきました。

おはようございますニコニコ

うさままです爆  笑



昨日はブログを書いている途中で

寝落ちしてしまいました。

更に、今朝は寝坊するというえーん

 

お夜勤がこたえるお年頃・・・

 

そして、娘ちゃんに

 

「ごめ〜ん!!寝坊した

お弁当を買ってくれる?」

と言っても

 

「いいよラブラブいいよラブラブ

購買で買うから音譜

 

とご機嫌悪くならないことに

ほっとします。

 

安心・感謝

 

私は中学の時に、

「弁当作るとか、

どうせ面倒なんでしょ

もう一生作らなくていいよ」

と母に言った記憶がありますニヤリ

なんて、バイオレンスニヤリ

そして、お弁当が作られることは

もう、ありませんでした。

 

あの頃はひねくれすぎていて

「お弁当を作らない」がなぜか

「私は大切にされていない」

に変換されていましたからね・・・

 

恐ろしや

 

今日は、せっかくなので

この時の自分や母に共感してみました。

また、一つ、生きやすくなったような

気がしました。

 

丁寧に生き直していく

そういう時期なのかなぁと

思います。

 

過去の自分にも、今の自分にも

一つ一つ共感していくことは

物事の捉え方を変えていくことにも

なります。

 

世界は、

自分が見ようとしたようしか

見えないんですよね。

 

そして、今は

過去の出来事の一つ一つが

今の私にとって、リソース(資源)

なんだなぁと思えることが

NVCやコネプラを学ぶ意義ですね。

 

最近、必要な時に必要なことを

学ぶことができるように

なっているなぁ

とつくづく思います。

 

30歳の時に、なぜか、

トライアスロンをやってみたくなった

そこで、「目標設定」に出会った。

 

目標や夢と向き合うと

看護を学びたくなり

看護を学ぶということは

 

自己実現と目標の関係を学び、

自己実現をサポートする方法を

学ぶということだった

 

助産で女性の一生をサポートする

ということを学び

 

サポートをする方法を学ぶということは

結局は、自分をどう生きるのかということを

考えることだった

 

そして、助産師として働く今

目標を共有するということに

限界を感じて

 

「共感的コミニケーション」や

「シンプルに考えること」を学んでいる。

 



一つ一つがちゃんと

設計されたように

現れているのがすごい照れ

 

成功とは

 

あなたにとって価値のある目標を

前もって設定し、段階を追って

達成することとその過程

 

私にとって価値のある目標は

魂のミッションにつながっているん

でしょうねラブラブ

 

まずは、

自分とつながりきって生きる

ためには

 

日々是プラクティスラブラブ

 

共感的コミニケーションを

一緒に学びませんか?

 

「共感する」「共感してもらう」

どちらの体験も、

とても「あたたかい」経験です。

「感謝」というエネルギーに

つながることができます。
 

気になる方は

FB(フェイスブック)か

LINE(ライン)で

メッセージくださいね。

 

FB(フェイスブック)

 

⭐️「おかあさまのための

共感的コミニケーション」

学び合いのお茶会 11月⭐️

 

2018年 11月17日(土)

 14:00〜16:00

   場所: 札幌市北区

(麻生駅より徒歩10分程度)

 参加費:1000円

 

 ⭐聴ききる⭐

 
⭐コネクションプラクティスについて⭐

 完全につながる~コネクションプラクティス

 

 ⭐娘ちゃんの宿題について⭐

 

アメブロは1対1での

コミニケーションが難しいので

LINE@を始めました。

 

NVCやコネプラを

一緒に練習したり、

体験できたら嬉しいです。


友だち追加