40歳でも玉の輿は目指せる! 無謀な夢応援軍師・上嶋櫻子の「運命力を鍛える七つの魔法」

40歳でも玉の輿は目指せる! 無謀な夢応援軍師・上嶋櫻子の「運命力を鍛える七つの魔法」

  ~その正体は、占いとまじないと先端科学~
運命のからくりを知りその糸を自在に操れば、望みを超えた生きやすく幸せな人生を掴める。さぁ、この世の春を謳歌しよう♪

このブログでは、あなたがあなたらしく生きられる近道情報をお届け!

 あなたの夢は何ですか?
 自分自身でもクライアント様のも、数々の無謀な夢を叶えてきた令和の軍師とは私のことです。
 人から笑われる夢でも、私に話してみてください。それが、天があなたにとっての幸せと認めるものならば、必ず叶います。
 叶え方を知らないがために、不本意な人生に甘んじて日々を無駄にするなんてもったいない! あなたにだって、想像もしていなかったほどの幸せを自力で掴めるんです。
 この世の春、謳歌してみませんか?​

まずは素直に目を通してみて。きっと見えてくるものがあるはず!


Amebaでブログを始めよう!
リモート占い師になり、田舎暮らしに憧れ千葉へ来て早3年
でも、千葉と言っても北のほう、チバラキなので少し寒いです。
老後は暖かい地方で暮らしたいなと
齢50を目前に、移住候補地探しを始めております。

そして先日、愛媛の移住プロジェクトなるものを見つけ、応募したところ
「コロナ検査陰性だったら来て来て~」とのことで
ドキドキの検査を受けて、めでたく旅立つことに成功!

愛媛県の八幡浜という小さな港町へと向かいました。

みかんの段々畑がドドーーーン!と出迎えてくれるのどか~な町。
冬になると山が一面オレンジ色に染まるそうです。
それも見て見たかったなぁ。

この辺りは温暖で昔から資源が豊富だそうで暮らしぶりは豊か
そのせいか、人がのんびりと温かい♪

よそ者でもすぐに溶け込ませてくれるおおらかさがありました。

移住もいいけど、こんなところで生まれ育ってみたかった!!!
この楽園が当たり前すぎて感動もしない人生だったら、どんなだったろう?


そうそう、あなたがもしこの楽園に住みたくなったときのために、少し気づいたことを書きますね。

まず、みかん農家になる!と決意したら
少なくとも5年ほどの生活費は用意したほうが良いそうです。

一口に生活費と言っても、東京での金銭感覚とはかなり違うので、そこを計算に入れましょう。

まず、車は必須。なので維持費とガソリン代がかかります。
東京みたく小回りが効かないので、買い物で遠出をすることになります。
美味しい飲食店は豊富でしたが、安い丼チェーンとかが無いので、自炊も必須。
平地が少ないので、田舎で連想するような安い家賃で広い道沿いの大きな家と広い庭…、という地域ではありません。
そりゃ東京に比べれば広くて安いですけどね。

なので、暮らし方にもよりますが、東京と変わらない予算で計算しておくに越したことはありません。

余談ですが、四国は電車の自動改札が無いので、私のようにお金忘れちゃった。みたいなドジする人は気をつけてくださいね。

そして一番大事な、人との繋がり!

今回のプロジェクトでお世話になったのが、コダテルという、宿泊もできるワーケーション

ここが、地域住民と移住者との架け橋になってくれる、なんともいい仕事してくれる場所なのです!!!

コダテルがあるのとないのとでは、移住後の安心感がまるで違うと思います。

仲間と夢を叶えるパワー充電の場でもあり、前向きで気さくな人と出会えます。

オーナーのお父様がみかん農家の方なので、みかん畑に連れてって✨とおねだりして、段々畑の山に登らせていただきました!
こんな経験、コダテルがなかったら絶対叶わなかったと思います。
ホント幸せ^^

眼下に広がる青い海! 澄んだ空! 緑豊かな段々畑!

一緒に写真を撮りましょう、ということになり、山をバックに撮ろうとしたら
農家のお父様が
「俺だったら海撮るけどな」と戸惑い気味に呟いていたのが、私的にツボでした(笑)

素敵な旅をくれた、コダテルの皆さん、本当にありがとうございました!

今度はみかんの季節によろしくお願いしますっ!

コダテルでワクワクすることしてみたい♪
という方は↓コチラ↓

https://codateru.com/


八幡浜の絶景写真、たくさん撮ったのですが、アメブロの調子が悪くアップできないので、数日後にまた見に来てくれると嬉しいです


櫻子の占いで移住相談してみたい方は↓コチラ↓
公式LINE
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q?accountId=usakurako&openerPlatform=native&openerKey=chatMessage

ウェブサイト
https://www.usakurako.com/