今日は会社を休んで、いつもの大学病院へ。

眼科の日です。

1ヶ月前に入れた涙点プラグを診てもらいます。


ちゃんと入ったままでした!

毎日、涙点プラグいるかな?と確認はしていました。

なんか右の方が少し飛び出ている気がして先生に聞いてみたら、大丈夫ですよとのこと。


涙点プラグを入れてからも乾燥する事は変わらなくて、相変わらず眼軟膏は入れている事を伝えました。

目が痛い!本当に目が痛い!乾燥して痛い!

目薬がしみることも伝えました。


しかしですね!

少しだけ目の傷が減っているのです!

僅かにですけどね。

傷は相変わらずあるので、目薬もしみます。

でも涙点プラグ効いてる???🤔

涙も下瞼に溜まってるけど、やはり目から蒸発する方が早くて乾くのかもと。


で、ドライアイがひどい人は上にも涙点プラグ入れますけど…と先生に言われて、入れます!と答えました。

下に入れている分には、それほど違和感なし。

それなら上に入れても違和感なく過ごせるでしょうという話もありました。


心配なのは、涙目になることですね。

入れてみなきゃわからないし、涙目ひどかったから、涙点プラグはピンセットで簡単に取れるとの事で、明日、私いますから、涙目ひどかったら来てくださいと言ってくれました。

でも先生、涙目ひどくても、私が会社休めません…🥺


で、入れる時ですが。

下より上の方が入れづらそうでした。

左側に入れる時が、多少痛かったけど、入ってしまえば違和感なし!


で、入れた直後から目がウルウル。

涙が溜まっているのです!

潤う〜。

涙が流れる時もあったりで、これは涙目なんでしょうが、乾いて痛かった私には潤いが嬉しくて。


経過観察していきます。

ちなみに、眼圧検査などもして、お会計は8000円弱でした💸


帰りに映画を見てきました。

原作 東野圭吾、「ある閉ざされた雪の山荘で」を観ました。

面白かったですよ!

結末よめなかったー!って感じです。


映画を見てる時も、目はウルウル。

顔を傾けると、涙が溢れる!

映画で泣いたわけではありません。

上下 涙点プラグ。

私には効果あり。

今後の涙目、さてどうなるか。


これを書いている今も、下瞼に涙が溜まっています。