ようやくいつもの日常が

戻ってきた感じがする今日、



早朝に『今年の抱負』がスパ―ン❗️って

降りてきました✨



1月に入ってから、

ずっと「今年をどのように過ごすか?」

考えていたのですが、


なんだか頭がモヤモヤするばかりで

焦りしか生まれませんでした💧



頭でごちゃごちゃ考えるのが

好きなわりには、その方法では

「答え」が出ずに停滞してしまう

ことが多いんです...



やっぱり私自身は

直感・ヒラメキ型のようです🤣

(もう、いいかげん受け入れないとな―...)



最初から詳細な計画を

たてるより、


「大まかなこと」だけを決心して

あとは流れにまかせて過ごしていく方が

うまくいくような気がします。



ちなみに、

去年も全く同じく

インスピレーションで

今年の抱負を語ってました 爆笑


去年の抱負 


去年は、

「何事にも『余白』を大事にする

1年を 過ごす」が抱負でした。


 情報や、人間関係、物など、

 むやみに増やさない。


 この1年は仕事を含め

「なにもしない」ことで、

 心身、そして生活環境に『余白』を

 作ろうと決めて過ごしました。



とりあえず、1年間限定だったら

「なにもしないで自由に過ごす」は

できるんじゃないかと思ったんですよね。



そんな1年を過ごし、

お金の定期収入は途絶えたけど

かわりに時間が自由になったので、


・家族とゆっくり過ごすこと

・庭で野菜作り

・本をじっくり読む

・身近な自然を楽しむ



などの今までなかった豊かさを

体感できたかなと思ってます。



さらに、

あらためて「お金のありがたさ」

「今まで労働できたありがたさ」も

身に沁みました。

(好きなものが買えないさみしさも!🤣)

(お金がなくなっていく恐怖感も!🤣)



そして今後は

一度きりの人生なんだし、



自分がやってみたい仕事に

チャレンジしよう❗️



自分のスキルがやればやるほど

高まっていくような仕事を

してみたい❗️



って思いが

ブワ~ッて湧いてきたんです ✨



そのために必要なことを

学びたい。



それは1人で孤軍奮闘しないで


『人から学ぶ』方法をとろう❗️


そして、ピ―ン!ってきたら

『まずは動く』❗️


これが、今年の私の抱負になりました♪



さらに追加で書きたいことが

あるのですが、


鼻息荒すぎて、

まとまりがない長文に

なってしまったので次回に

したいと思います 爆笑





昨日、久々に近くの海に行きました。


家族3人で購入した肉肉しい弁当を

寒い中、堤防に座って食べたのでした🤣


すぐに、お肉もご飯も冷たくなったけど

やっぱり海のそばで食べるご飯は

美味しかったです ニコニコ飛び出すハート