改めて自己紹介します | 発達障害児子育て専門のスピリチュアルカウンセラー

発達障害児子育て専門のスピリチュアルカウンセラー

あなたは幸せですか?
笑ってますか?

笑門来福

心から笑顔で過ごすことができるようになるきっかけに
少しでもなってもらいたい。

誰でも幸せになれる
いつからでもなれる

審神者カードカウンセラー

コトダマツムギ美惠(bikei)

こんばんは
おじょうこと矢吹美恵です

いつもブログをお読みいただき
ありがとうございます


いきなりですが

私の自己紹介を改めてしようかと

思います



ずっとおじょうという名前で

発信していました

矢吹なので   あしたのジョー   の主人公

矢吹ジョーにちなんで

ジョー   →   じょう   →   おじょう  になりました爆笑

あしたのジョーを知ってるのも私と同年代か

せいぜい30代後半の人かな?

一斉を風靡したちばてつやのマンガです


まぁそんなニックネームで発信していてのですが

どうして本名を名乗らなかったのかというと

先月まで勤めていた仕事の関係です


先月まで7年間、障害者の相談支援専門員を

していました

それが埼玉のとある市からの委託を受けて

そこの市役所内の勤務だったこともあり

もしやバレたらやばいのでは?

という小心から(笑)本名を名乗りませんでしたチュー

しかし

退職したことで

堂々と名乗れることになったのです


まぁ気にしなければ名乗れたのでしょうけど

そこはまだまだ私の中で許可がおりずショボーン


ということで

晴れて相談支援専門員というかたがきがなくなりましたので

ただのおばちゃまイエローハーツ

矢吹美恵

で堂々と名乗れるようになったのです



まぁ前置きはこのくらいで…(まだ前置きか〜い!)


プロフィールをお読みいただいている方は

ご存知かと思いますが

私はシングルマザーです

そして子供は娘2人(と三毛猫雌のもも)

長女はすでに家を出て独り立ちしてます

(まだ独身でーす。看護師してます)


そして今一緒に暮らしているのは

次女です。ブログでは🎀の愛称です。

これは保育園の時の🎀マークだったことから

つけました

まぁ本人もりぼんやフリル

ピンクが大好きでよく全身ピンクの格好をしてますピンクハート

昔は私が恥ずかしいからやめて欲しくて

他の色の服を買ったりしたのですが

今はもう本人の好きにさせてますニヤリ


そして

長女3歳、次女8ヶ月の時に離婚をしました

いわゆる元旦那はアダルトチルドレンでした

アル中の父親

世間体を気にする母親

甘やかし放題の祖母に育てられ

本人もギャンブル依存症


結婚するまでまったく気がつかなかった私は

本当になーんにも知らない純粋無垢な

それこそお嬢様でしたね〜

(育ちは普通の家庭ですがね)


そして今思えばこれも私の学びだったんですね

これでもかこれでもかというくらい

元旦那の借金が発覚!

ギャンブルにつぎ込みすぎて

破産寸前でした

それでも

まったく変わらない元旦那と

世間体を気にする義母が借金を返していく

ということをずっと繰り返しているのを見て

これを一生背負っていくのか!?

と思った時に離婚を決意


その後は親子3人で楽しく暮らしていく

はずでした


次女が3歳の時

広汎性発達障害と判明

その後中学生になった頃

突然幻聴が聞こえ始め

毎日3〜4時間大暴れの日々が続きました

その時はパニック発作だと思っていたのです

だから

しばらくしたら治るだろう

くらいにかるーく考えていました



日々酷くなる

罵声

物を投げる

物を壊す

ドアを壊す

テレビを壊す

ガラスを割る

コップを投げて割る

ひどい時は

1人で留守番していて

近くにあったキンカンを投げたら

金魚の水槽にあたり

水槽粉々…

水が全て畳に落ちて

下の家から水漏れしてると苦情があり

畳は全とっかえ

ということもありました


その時の私は

まったく何が何だかわからず

どうしてこうなってるのか

どう対応していいのかわからず

ひたすら怒る💢

やってしまった行動に対して怒る💢

を繰り返していました

主治医にも相談すると

薬がどんどん増えていきさらに副作用で

暴れてしまうという悪循環の中

中学、高校時代生活していました

それでもなんとか学校だけは行ってくれていてので

気が紛れていたようです


そして高校卒業後

作業所のお弁当屋さんで働き始めたのです

最初の一年は本当によく働きました

あさ8:30〜16:00まで

言われることを頑張って頑張ってこなして

本人のキャパを超えてしまったんだと思います


ある日いきなり他の利用者を殴ってしまいました


もうその時は

目つきは🎀のものではなく

何か憑依しているかのように

自分でもどうしていいのかわからなくなっていたのです

主治医に相談しても薬が増えるか変えていくしかなく

他の医者を紹介してもらいまた一から相談していく

という感じでした


その時はもう相談員をしていたので

ある程度の知識もあり

精神科の病院がどういうものかもわかっていました


正直、医者もわからないんです

どう対応していいのかね

だから今の環境を変えようと思い

入院させました

3ヶ月ほど…

でも今の精神科の病院って

発達障害や知的障害があると

結構断られるんですよね

入院しても変わりませんよって


それでもこの3ヶ月は私にとっても🎀にとっても

とても大きなものになりした

始めて私と離れて3ヶ月も過ごすことが

かなり自立心が育ちました


そして退院後もよくなったのはいっときだけ


すぐに元に戻り

家の中もぐちゃぐちゃで

警察を呼んだこともありましたね〜ニヤリ

こういう時のおまわりさんは優しいんですよ

まぁ慣れてるんでしょうね


そして前の入院から一年後

再入院しました

この時は病院が前と違うところで

イケメンパラダイスと言われるくらい

イケメン看護師さんが多かったので

4か月入院できました

(本人がすぐに帰りたいというので

病院が退院どうしますか?と聞いてくるのです)

そしてこの入院が本当に大きかった!


その間私は沢山のセミナーや講演会

セッションなどを受けられたのです

そこで心のあり方の勉強をしました

最初は稲津秀樹さん、

その後、本田晃一さん、椎原崇さん、心屋仁之助さん、藤本さきこさん、その他諸々の自己啓発、

カウンセリング、など自分の考え方、

心のあり方によって変わってくるということを

知りました


それから

たくさんの人と知り合えました

今まで自分があってきた人とは違う人たち

(まぁ変わった人たちと言われる人?笑)

そして

その人たちと知り合ったことで

自分のあり方が


私もこういう人たちのように

生きていきたい!


と思うようになったのです

こういう人たちってどういう人?


と思った方は

ブログを読んでみてくださいねー

(雑な説明ですんません)


そして

私が変われば🎀も変わる

そしてまわりの人も変わっていく

ということを

実体験を通して現在進行中です


私の心のあり方が変わったことで

今まで当たり前と思っていたことが当たり前でなくなりました

だから

そのあたり前の中で一緒にいた人たちと

ちょっと違う感覚の自分がいました

がむしゃらに働いているのがあたり前の世界


もうそこのステージは私は卒業です


これからは自分のために

自分のやりたいこと

楽しいこと

ワクワクすることを

やっていきます


なんどもいうけれど

私が変われば🎀が変わるんですよ


🎀が今まで暴れていたのは

私の隠された(潜在意識の中のところ)思いを

わからせるために実演してくれていた

体を張ってね

だからそこに私が気がついたので

🎀もその必要がなくなった

以前に比べると

本当に笑っている日が増え

心おだやかな日も増えました



これからの私と🎀が

どう変化していくのか

そんな日常をブログにあげていきたいと思います


まぁ気軽に読んでくださいねデレデレ


以上

長くなりましたが

私の自己紹介となります


すべてに感謝



ありがとう


(私の大好きな画家さん、おおしましゅうじさんの絵です。この絵めちゃくちゃ好き〜ハートしゅうじさん、欲しいでーす😘)