こんにちは♪

ウチのほうでは強風が止み、晴れました☀️

寝るのも仕事



やましたひでこ先生が提唱した「断捨離」は商標登録されています。断捨離®️を語る講習を勝手に開いたり、サービスの提供をしてはいけないものです。

ブログで、断捨離トレーナーに助けを求めたと書きました。
そのトレーナーはもちろん、「やましたひでこ公認断捨離トレーナー」ですビックリマークおねがい
大変お世話になりました!!🙇🏻‍♀️



実家は昔はそこそこ整頓されていましたが、とにかくモノが多かった。両親が結婚した時からのモノが全て取ってあったのかと笑いましたが、あながち間違いではないという…。ガーン 


👇これは実家の納戸…

整頓されているとは言い難い滝汗



かくいう私も、家の中にとにかくモノが多かった!捨てられなかったんです。ショボーン
モノは大事にしなければいけないと教育されてきましたし、整頓こそが大事と教えられました。👈モノは増える一方


👆私の家を断捨離中…(たぶん、4年前の様子)

モノ入れの中から6畳間を埋め尽くすモノが出てきた!ガーン

いや、よく考えると、これもだいぶモノを減らした後ですねぇ。だから写真を撮ったんだわ…。見栄っ張りの私が、これを写真に撮ろうと思えたのだから。ひ〜ッ!引くよね〜。ポーン



いっこうに減らないモノの中で、私は溺れ、もがき、収納がうまくできない自分を責めていました。ショボーン
今思えば、モノが多すぎるから収納しきれないし、収納するための時間も労力もかかってしまう。
そしてモノを収納するための棚や収納グッズによって、住まいの空間はどんどん狭くなっていく。ガーン
これではどんどん使い勝手が悪くなっていく。解決できるわけもない…。ガーン


👆人が来るとなれば、どこかの部屋にモノを隠していた私の黒歴史…(断捨離に出会う前の写真)

いつかこれを笑える思い出に変えたいと、決心して撮ったと思われる。決定的汚部屋の証拠写真!笑い泣き



モノの中で溺れていた私が、断捨離を学んで助かったように、同じように苦しんでいる人を助けたいと、断捨離トレーナーになるという決意をしました。おねがい
断捨離トレーナー講習生になっても、自分の住まいを居心地よくしていきます。
私のように片づけができないと溺れている人がいたら、お役に立ちたい!だから、断捨離トレーナー講習で、しっかり学んできますね!おねがい


3年ほど前の

我が家のリビング



今は家具も買い替え、違う雰囲気ですが。ウインク
その写真はいずれまた…。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。おねがい{emoji:610_char4.png.飛び出すハート}