45歳定年制… | ナース日記 ✊

ナース日記 ✊

クリニックで看護師をしています。
医療のことなど、日々の仕事上のことの紹介します。
また、お寺、神社巡りが大好きです。
これも紹介していきます。

最近、よく耳👂にする

45歳定年制…


入社直後で、定年まで…とか

考えるのだろうか…?

まず、目先の生活の変化や仕事、

人間関係に対する不安が

真っ先に上がってくるのでは…




私が新卒で入った病院では、

今でも、強烈な印象に残った言葉があります。

それは、

定年までいられるように…と。

なぜなら当時から

女1人で師長まで頑張ってきた方が

何人もいたからです。





昭和を支えて下さった先輩方は、

終身雇用が保障された時代です。

ですから、

転職するなんて安定の破棄びっくりみたいな

スキル<安定

これがごく自然に考える時代だったと

思われます。

実際に、私も転職を何度かしていますが、

その度に両親から非難の嵐でしたうずまき

(理由は、賃金UPや勉強)



しかし、今や大企業でさえも

終身雇用を守り続けることは難しい…と

表現するくらいになってしまいました。




45歳で定年…もし、そうなったら、

短い期間で相当スキルを上げないとグーです。

特に女子は、出産、子育てが優先となります。

スピードが求められますよね。



45歳定年制…にしたら

本物の能力のある人が残るシステム。

なんだか、怖いような…

でも、理にかなったような…



政府では、今年4月から

高年齢者雇用安定法改正が始まりました。

これは、働く意思のある人に

70歳まで就業機会の確保を努めること。




一旦45歳でリセットしても

まだ、先は長い…

次の進路を考えられるし、

むしろ、選択肢が増える!

仕事内容の見直しも出来る。

仕事の質、自分の質が上がる。



でも、その時期って

住宅ローン返済真っ只中ですよね。

子供の教育費もかかる時期だし…



45歳定年制…

シンプルに仕事だけ考えたら

将来が明るくなるシステムだが

家族、家庭を考えたら

うーんえー?というシステム。