土方歳三資料館 | ナース日記 ✊

ナース日記 ✊

クリニックで看護師をしています。
医療のことなど、日々の仕事上のことの紹介します。
また、お寺、神社巡りが大好きです。
これも紹介していきます。

土方歳三資料館に出向きました。
{FC4FAE60-5900-411F-A204-1EE6E2D4C3A9}
資料館の中は、撮影出来ませんでした。


1835年  石田村(今の日野市石田)で誕生
12歳の時  多摩川、浅川が大洪水し、
                 今の資料館の場所に移転
17歳の時  家伝薬 石田散薬の行商
                 天然理心流を知り、
                 庭に矢竹を植えた下矢印
{4A07113D-86A6-4E71-8B31-009112F2BB15}


25歳の時  天然理心流 近藤周助に入門
{3ED332E9-F54B-4514-ABD1-295852DD2773}
これは複製
柄が長い…
そして重いタラー1.6キロとかアセアセ

27歳の時  近藤勇の襲名披露の試合に参加
28歳の時  近藤勇から中極位目録
29歳の時  浪士六番組に配属  京都に向かう
                 壬生浪士組結成  副長となる
                  8月18日の政変  新撰組を隊名
30歳の時  池田屋事件
33歳の時  近藤勇から新撰組を託される
34歳の時  勝沼戦争で敗れる
                 近藤勇 板橋で処刑
                 松前城攻略
                 箱館戦争開戦
35歳の時 下腹部に被弾  戦死



{935F9570-A07A-449A-9C86-6070C885BFC4}
入り口を通ると、
この土方歳三が迎えてくれます。



駆け足で、まとめてみましたが、
わかりにくくてすみませんアセアセ
まだまだ、勉強不足で
土方歳三については
◯◯な人とは、語れませんが、
時代を動かすリーダー的存在だった…


そうとしか、言えませんが、
この土方歳三資料館、万願寺周囲は
「土方」さんの苗字も多くて
この土地を長い時間かけて守った…
そういった印象を受けています。


10個限定の石田散薬
(まだ、食べてないけどごまのお饅頭?)
{C204A60E-87EF-4306-B56A-F33557EAAC11}



館内販売  復習になりました。
{883ABF4D-8B4E-4FDC-8333-83BC72923652}



毎月第1、3日曜  12〜16時までのみ開館

多摩都市モノレール  
万願寺駅から徒歩2〜3分です